●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-12.I.3:1 ~ T-12.I.4:3

3. There is but one interpretation of motivation that makes any sense.

  • interpretation [intə̀ː(r)prətéi∫n] : 「解釈、説明、解説」
  • motivation [mòutəvéiʃən] : 「 動機、動機付け、自発性、やる気、刺激、意欲 」
  • sense [séns] : 「意味、意義、分別、道理、思慮」
  • make sense : 「道理にかなう、意味がわかる」
❖ "There is but one ~ "「何らかの意味ある動機の解釈はただ一つだけである」。



And because it is the Holy Spirit's judgment it requires no effort at all on your part.
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見、分別」
  • require [rikwáiə(r)] : 「〜を必要とする、求める、要求する」
  • effort [éfə(r)t] : 「努力、尽力、骨折り」
  • at all : 「全く〜ない、全然〜ない」
  • on one's part : 「〜としては、〜にとってみれば、〜の側では、〜の方では」
❖ "And because it is ~ "「そして、意味ある動機の解釈とはホーリー・スピリットの判断であるから、それはあなたの側の努力をまったく必要としない」。ホーリー・スピリットの判断はまったく自然なものなので、無理な努力を要しない。



Every loving thought is true. Everything else is an appeal for healing and help, regardless of the form it takes.
  • loving [lʌ́viŋ] : 「誠実な、愛情のある、愛情に満ちた、愛情のこもった」
  • thought [θɔ́ːt] : 「考え、見解、思い付き、思考」
  • appeal [əpíːl] : 「懇願、魅力」
  • regardless [rigɑ́ː(r)dlə] of : 「〜にかかわらず」
  • form [fɔ́ː(r)m] : 「形、外形、構造、姿、現れ」
❖ "Every loving thought ~ "「愛のこもった思いはすべて真実である」。"Everything else is ~ "「その他のものすべては、癒しと助けを求める懇願である」。"regardless of ~ "「たとえ、それがどんな形をとろうとも」。愛なき思いは、それがどんな形で表現されたとしても、それは愛を求める思いなのだ。



Can anyone be justified in responding with anger to a brother's plea for help?
  • justify [dʒʌ́stəfài] : 「弁明する、正当化する、正当だと説明する」
  • respond [rispɑ́nd] : 「反応する、応答する、答える、返答する」
  • anger [ǽŋgə(r)] : 「怒り、憤り」
  • plea [plíː] : 「嘆願、弁解、懇願」
❖ "Can anyone be ~ "「助けを求める同胞の懇願に対して怒りをもって反応したなら、一体誰が正当化されるだろうか」。



No response can be appropriate except the willingness to give it to him, for this and only this is what he is asking for.
  • response [rispɑ́ns] : 「応答、感応、反応」
  • appropriate [əpróupriət] : 「適した、適切な、適当な、妥当な」
  • except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
  • willingness [wíliŋnis] : 「意欲、いとわずにすること、快くすること」
  • ask for : 「〜を求める、〜を要求する、〜を要する」
❖ "No response can ~ "「彼に対して助けを喜んで与える以外に、適切な反応はない」。"for this and only ~ "「なぜなら、それが、それだけが、彼の要求することなのだから」。



Offer him anything else, and you are assuming the right to attack his reality by interpreting it as you see fit.
  • Offer [ɔ́(ː)fə(r)] : 「差し出す、ささげる、提供する」
  • assume [əs(j)úːm] : 「〜と仮定する、思い込む、見なす、頭から決めてかかる」
  • fit [fít] : 「合う、適合する、適する、〜に適合する」
❖ "Offer him anything ~ "「その他のものを彼に差し出してみなさい」。"and you are assuming ~ "「すると、あなたは、彼の現実を攻撃する権利があるように思い込んでしまう」。"by interpreting it ~ "「権利を、あなたに適合するように解釈することで」。つまり、あなたに都合のいいように解釈して、彼の現実を攻撃する権利があるように思い込んでしまうのである。彼は愛のある助けを求めている。それに反して、あなたが愛のない行動をとるなら、彼は愛に値しないと判断したことになり、攻撃の対象としても構わないと決めつけたことにつながる。たとえば、あなたの同胞が職を失って失意に沈んでいたとしよう。あなたは愛をもって彼に対応できない。職を失ったのは彼が仕事の出来ない無能力な男であり、その責任は彼自身にある、愛を注ぐ対象になるどころか、非難の対象に値する、などと、彼の現実を攻撃してしまうのである。



Perhaps the danger of this to your own mind is not yet fully apparent.
  • Perhaps [pə(r)hǽps] : 「たぶん、もしかすると、ことによると」
  • danger [déin(d)ʒə(r)] : 「危険、危機、危難」
  • yet [jét] : 「まだ、今のところは」
  • fully [fúli] : 「十分に、完全に、全く、すっかり」
  • apparent [əpǽr(ə)nt] : 「明らかな、明白な」
❖ "Perhaps the danger ~ "「多分、あなたの心にとってこのことが危険であることは、まだ十分に明白でないかもしれない」。



If you believe that an appeal for help is something else you will react to something else.
  • appeal [əpíːl] : 「懇願、訴え、要請」
  • react [ri(ː)ǽkt] : 「反応する、反応を示す、対処する」
  • react to : 「〜に反応する」
❖ "If you believe that ~ "「もしあなたが、助けを求める懇願がそれ以外のものであると信じているなら、」"you will react to ~ "「あなたはそれ以外のものに反応するであろう」。たとえば、助けを求める懇願を、それはその人の心の弱さだと信じているなら、あなたはその心の弱さに反応してしまい、助けの懇願は無視されてしまう。あなたは心の弱い者に対して冷淡な行動をとるだろう。あるいは、たとえば、助けを求める懇願を単なる甘えであり怠慢であると信じているなら、あなたは甘えと怠慢に反応し、甘えと怠慢を非難する行動をとるだろう。



Your response will therefore be inappropriate to reality as it is, but not to your perception of it.
  • therefore [ðéə(r)fɔ̀ː(r)] : 「それ故に、そのために、従って、その結果」
  • inappropriate [ìnəpróupriət] : 「不適切な、不適当な、妥当でない」
  • perception [pə(r)sép∫n] : 「知覚、知見、見識、感じ方」
❖ "Your response will ~ "「したがって、あなたの反応はありのままの現実に対して不適切なものとなるであろう」。ありのままの現実とは、彼が愛ある助けを求めているということ。それに対してあなたは適切な愛ある反応が出来なくなってしまう。つまり、冷淡な非難の反応をとることになる。"but not to your ~ "「しかし、あなたの知覚にとっては不適切だとは言えないのだが」。知覚はあなたの信念に従属する。あなたが、愛ある助けを求めることは弱さであり甘えであると信じているなら、その信念に従属するあなたの知覚は彼を弱くて甘えた男ととらえるだろう。したがって、あなたの反応とあなたの知覚は同調し、あなたの知覚にとっては不適切な反応ではなくなるのである。そこで、あなたは自己矛盾を感じることなく、自分の知覚と反応が正当であると判断する。しかし、そう判断することで、あなたはありのままの現実を見逃してしまうのだ。そして、愛の求めに対して愛で答えることが出来なくなってしまうのである。



4. There is nothing to prevent you from recognizing all calls for help as exactly what they are except your own imagined need to attack.
  • prevent [privént] : 「妨げる、防止する、阻む、阻止する」
  • prevent A from doing : 「Aが〜するのを妨げる」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「認める、受け入れる、〜を認識する、〜を認証する」
  • call [kɔ́ːl] : 「叫び、呼び声」
  • exactly [igzǽk(t)li] : 「正確に、厳密に、ぴったり」
  • except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
  • imagine [imǽdʒin] : 「想像する、思う、心に描く、推測する」
  • need [níːd] : 「必要性、必要なもの、必要物」
❖ "There is nothing to ~ "「あなた自身が(勝手に)想像した攻撃の必要性を除いて、助けを求める呼び声を、正確にその通り認識するのを阻止するものは何もない」。愛ある助けの求めに対して、あなたが勝手に、それは弱さと甘えの表れなので攻撃する必要があると想像する以外に、その求めをあるがままに受け入れることを阻止するものはない。



It is only this that makes you willing to engage in endless "battles" with reality, in which you deny the reality of the need for healing by making it unreal.
  • make [méik] : 「〜を〜の状態にする、〜に〜させる」
  • willing to : 「〜する意思がある、進んで〜する」
  • engage [engéidʒ] : 「従事する、携わる、関与する」
  • engage in : 「〜に従事する、〜に携わる」
  • endless [éndləs] : 「終わりのない、永遠の、絶え間のない」
  • battle [bǽtl] : 「戦い、戦闘」
  • reality [ri(ː)ǽləti] : 「現実、真実、事実、実態、実相」
  • deny [dinái] A of B : 「AにBを与えない」
  • unreal : 「非現実的な、実存しない、虚偽の、幻想的な、空想的な」
❖ "It is only this that ~ "ここは"It ~ that ~ "の構文、「あなたを、終わりなき現実(実相)との戦いに駆り立てているのは、ただこれのみである」。これとは、あなたが勝手に攻撃の必要性を想像すること。"in which you deny ~ "「そして、その戦いの中であなたは、現実を非現実に(むりやり)変えることで、現実に対してヒーリングの必要性を与えないのである」。あなたはエゴの作戦にまんまとはまりこんで、知覚したものを攻撃の対象に無理やり仕立て上げている。結果、現実の生活の中で、真実なるもと常に争っている状態が続く。誰かが本当に助けを求めても、あたなはその真実を歪め、本当の求めを非現実化して、その本当の助け、つまり、ヒーリングを拒むんでいる。あなたは癒しを拒むが、同時に自分が癒されることもない。エゴの思考システムにのっとって、愛なき非難と攻撃に明け暮れするだけである。



You would not do this except for your unwillingness to accept reality as it is, and which you therefore withhold from yourself.
  • except [iksépt] : 「〜以外は、〜を除いては、〜を別にすれば」
  • unwillingness [ʌnwílıŋnəs] : 「気が進まないこと、不本意」
  • accept [əksépt] : 「承認する、認める、容認する、受け入れる」
  • withhold [wiðhóuld] : 「与えないでおく、〜を抑える、差し控える」
❖ "You would not do ~ "「あなたはこんなことをしたいとは思わないであろう」。"except for your ~ "「現実をあるがままに受け入れることがあなたにとって不本意であるという理由以外では」。つまり、現実、実相をあるがままに受け入れることを拒否することで、現実との終わりなき戦いを続けているのである。"and which you therefore ~ "「したがって、あなたはあなた自身に対して、現実を与えないでいることになる」。現実を拒否するので、あなたは実相に近づくことができない。エゴと共に、幻想の世界で戦い続けるだけなのである。
 
 
 

Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター