●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



T-8.VII.9:1 ~ T-8.VII.10:7

9. In this world, not even the body is perceived as whole. 
  • even [íːvn] : 「〜でさえ、〜ですら」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の」
❖ "In this world ~ "「この世界においては、肉体でさえ完全なものとして知覚されない」。肉体は永遠不変のものではなく、変化し、朽ちていくものだから、完全(whole)とは言えない。



Its purpose is seen as fragmented into many functions with little or no relationship to each other, so that it appears to be ruled by chaos. 
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、意向」
  • fragment [frǽgmənt] : 「砕ける、寸断する」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、働き、役割」
  • relationship [riléiʃnʃìp] : 「関係、結び付き、関わり合い」
  • each other : 「お互いに」
  • so that : 「〜できるように、その結果」
  • appear [əpíər] : 「〜のように見える、〜と思われる」
  • appear to do : 「〜するように見える」
  • rule [rúːl] : 「統治する、支配する」
  • chaos [kéiɑs] : 「無秩序、混乱、混沌」
❖ "Its purpose is ~ "「肉体の目的は、互いにほとんど関連のない、あるいは全く関連のない多くの機能に細分化されているように見られている」。肉体は分離を象徴して偽創造された幻想に過ぎないので、分離を加速する方向性をもっている。一見、肉体は、肉体レベルから見れば、精密に統合された組織であるかに思われるが、内実は関係性のない諸機能が混在している。"so that it appears ~ "「その結果、肉体は混沌が支配しているように見える」。そして、混沌は崩壊に向かう。つまり、肉体は死に向かう。



Guided by the ego, it is. Guided by the Holy Spirit, it is not. 
  • guide [gáid] : 「〜を導く、〜を指導する」
❖ "Guided by the ego ~ "分詞構文、理由、Beingが省略されている、「エゴに導かれているので、」"it is"「肉体はそうなのだ」。つまり、細分化され、混沌によって支配されているように見える。"Guided by ~ "「ホーリー・スピリットに導かれていれば、そんなことはない」。



It becomes a means by which the part of the mind you tried to separate from spirit can reach beyond its distortions and return to spirit. 
  • become [bikʌ́m] : 「〜になる」
  • means [míːnz] : 「手段、方法、資力」
  • part [pɑ́ːrt] : 「一部、部分」
  • separate [sépərèit] : 「分ける、分離する、切り離す」
  • spirit [spírət] : 「霊、魂、霊魂、精霊」
  • reach [ríːt∫] : 「〜に届く、に達する、〜に至る」
  • distortion [distɔ́ːrʃən] : 「ゆがめること、歪曲、ひずみ」
❖ "It becomes a ~ "「肉体は、あなたがスピリットから分離しようとする心の一部が、その心のゆがみを越え、スピリットへ帰り着くことを可能にするための手段となる」。神から分離した一なる心(Mind)は、さらに分裂を繰り返し無数の心(mind)になった。その分裂した心は、エゴに唆(そそのか)されて本来の霊性(spirit)を失った。あなたがスピリットから分離しようとする心の部分とは、まさにエゴに支配され霊性を失った心の部分である。しかし、そのスピリットから分離し、あたかも歪んだように見える心、霊性を失ったかに見える心の一部が、肉体を手段として再びスピリットに回帰できるのだと述べられている。いったい肉体の何を利用するのか? 肉体がコミュニケーションの手段になることを思い出そう。肉体は五感を通して、美しいもの、喜ばしいものに反応する。美しい音楽に反応し、美しい絵に反応し、異性の美しさに反応する。また、人は肉体を通して愛することを実感できる。心の喜びに肉体は踊る。それはまさに心の霊性に触れる出来事であって、肉体が真なるもの、美なるもの、悦なるものに反応する時、当然、心もそれに反応し、肉体があたかも心によるコミュニケーションの出入り口になってくれるのだ。もっとも、このようなコミュニケーションが完結すれば、心と神とのコミュニケーションが完成し、もはやそこには肉体によるコミュニケーションは必要なくなり、肉体は意味を失う。しかし、それまでのつなぎの段階では、つまり、心が肉体に反応する段階では、肉体は心の霊性を取り戻すためのコミュニケーションの手段となり得るのである。



The ego's temple thus becomes the temple of the Holy Spirit, where devotion to him replaces devotion to the ego. 
  • temple [témpl] : 「神殿、寺院、殿堂」
  • devotion [divóuʃən] : 「献身的愛情、情熱、専念」
  • replace [ripléis] : 「〜の後を継ぐ、取って代る」
❖ "The ego's temple ~ "「このように、エゴの寺院はホーリー・スピリットの寺院になる」。"where devotion ~ "「そこでは、エゴへの専心はホーリー・スピリットへの専心に取って代わられる」。エゴの寺院とは肉体のこと。肉体がホーリー・スピリットの寺院に変身し、エゴへの関心と専心がホーリー・スピリットへと移行する。



In this sense the body does become a temple to God; his voice abides in it by directing the use to which it is put.
  • sense [séns] : 「意味、意義、感覚」
  • abide [əbáid] : 「とどまる、居住する」
  • direct [dərékt] : 「案内する、命令する」
  • put to use : 「使う、利用する」
❖ "In this sense ~ "「こういう意味で、肉体は神の寺院になる」。"his voice abides ~ "「神の声は、肉体の使い方を指導することで、肉体の内に住む」。神の声とは、ホーリー・スピリットの声のこと。地上的な視点から見れば、心は肉体に宿り、その心にホーリー・スピリットが宿っている。いわば、ホーリー・スピリットは肉体を仮の宿にしているようなものだ。しかも、その仮の宿である肉体を、心を肉体から解放するための手段としてホーリー・スピリットは利用しているわけだ。



10. Healing is the result of using the body solely for communication. 
  • result [rizʌ́lt] : 「結果、結末」
  • solely [sóulli] : 「もっぱら、単に」
❖ "Healing is the result ~ "「ヒーリングは、肉体をコミュニケーションのためだけに使用した結果である」。肉体を真実とのふれ合いのためだけに利用するとき、そこにヒーリングという奇跡が生まれる。



Since this is natural it heals by making whole, which is also natural. 
  • natural [nǽtʃərəl] : 「自然の、ありのままの」
  • heal [híːl] : 「癒える、治る」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の」
❖ "Since this is ~ "「肉体をコミュニケーションのために使うことは自然なことなので、肉体が完全にされることで、それは癒えるのだ」。"which is also ~ "「癒えることもまた、自然なことである」。肉体を、たとえば攻撃のために利用するようでは、肉体は分離と幻想を加速するだけであって、完全とは言えない。肉体を真実に近づくための手段として利用するとき、幻想に過ぎない肉体の実相的存在意味が生み出され、肉体は完全となる。完全とは健康であるということであって、肉体は本来の姿に戻るのである。
 誤解のないように言いたいのだが、病をもった不健康な人達は、その心が不健全だということではない。健全とは光の存在する状態であり、その光が遮られたときに不健全となる。不健全は実在しない単なる影であり、真実の光が差し込めば、必然的に影は消えるのだ。それが、ACIMの唱えるヒーリングである。もしあなたが病に苦しんでいるなら、あなたは光を得るチャンスを与えられていると思えばいい。悲観することはない。悲観は幻想に騙された結果なのだから。



All mind is whole, and the belief that part of it is physical, or not mind, is a fragmented or sick interpretation. 
  • physical [fízikəl] : 「物質の、身体の、肉体の」
  • fragment [frǽgmənt] : 「砕ける、寸断する」
  • fragmented : 「崩壊した、分裂した」
  • sick [sík] : 「病気で、病気の、不健全な」
  • interpretation [intə̀ːrprətéiʃən] : 「解釈、説明、解説」
❖ "All mind is ~ "「すべての心は完全であり、しかも、心の一部は身体的であるとか、心ではないと信じることは、分裂した病的な解釈である」。心は肉体に依存するものではなく、その意味では自己完結した存在である。それにも関わらず、心が肉体に依存し、身体的であるとか、心であって心でないといったような矛盾した考えに捕らわれることは、心の分裂的な、病的な解釈である。



Mind cannot be made physical, but it can be made manifest through the physical if it uses the body to go beyond itself. 
  • manifest [mǽnəfèst] : 「明白な、明らかな」
  • beyond [bijɑ́nd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
❖ "Mind cannot be ~ "「心が、物質的、身体的なものにされることは不可能だ」。"but it can be ~ "「しかし、もし、心が肉体を、それを越えるために使うならば、身体的なものを通して、心は明確にされ得る可能性はある」。心は物質的なものに還元され得るものではない。心は、化学や物理で用いる機械論では解釈できないのだ。では、心は肉体と断絶した存在であるかと問えば、そうではない。肉体をそれを越えるために使うなら、つまり、肉体を身体的に使うのではなく、精神的に使うとき、具体的には、真実とのコミュニケーションの手段として使うとき、心は身体的なものを通してその心の働きを明白に出来る。美しいものを目にしたとき、愛する人を目にしたとき、私達は身体的五感を通して対象物に接し、肉体は対象物とコミュニケーションをとる。その結果として、私達は美に感動し、愛に喜びを覚え、その対象物の抽象的な精神性を心の中に取り入れることが出来る。心の崇高な働きが明白にされるのである。



By reaching out, the mind extends itself. It does not stop at the body, for if it does it is blocked in its purpose. 
  • reach [ríːtʃ] out : 「手を伸ばす、差し出す」
  • extend [iksténd] : 「広げる、拡張する、拡大する」
  • stop at : 「〜の所で止まる、〜に滞在する」
  • block [blɑ́k] : 「封鎖する、遮る、妨害する」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、意向」
❖ "By reaching out ~ "「心は手を伸ばし、自らを拡張する」。" It does not ~ "「心は肉体の中にとどまるものではない」。"for if it does ~ "「なぜなら、もし心が肉体にとどまるなら、心はその目的の達成を妨害されることになるからだ」。心は同胞へ拡張し、最終的に神に達する。それは肉体を超越した次元のコミュニケーションであり、もし心が肉体に束縛されているなら、その目的は達成できない。



A mind that has been blocked has allowed itself to be vulnerable to attack, because it has turned against itself.
  • allow [əláu] : 「〜を許す、許可する」
  • vulnerable [vʌ́lnərəbl] : 「弱い、脆弱な」
  • turn against : 「〜に敵対する」
❖ "A mind that has ~ "「ブロックされた心は、攻撃に対する脆弱性を自らに許してしまった」。"because it has ~ "「なぜなら、その心は自らに背を向けたからである」。本来、心は攻撃に対して強靭であるはずだが、その力を信じきれない弱さが心を脆弱にしてしまった。実相的な心は本来傷つき得るものではない。したがって、他者に対して防御することも攻撃することも本来無意味なのだ。しかし、心が防御のために攻撃することを自らに許したなら、傷つき得ないという心の実相的特性を放棄したことになる。ここに、心の脆弱性が生まれる。心は肉体と同様に脆く、弱く、傷つきやすいものになってしまう。いわば、心は弱々しい着ぐるみをまとってしまうのだ。みすぼらしい着ぐるみは脱ぎ捨ててしまうに限る。






T-8.VII.6:1 ~ T-8.VII.8:6

6. Rejoice, then, that of yourself you can do nothing. You are not of yourself. 
  • rejoice [ridʒɔ́is] : 「うれしがる、喜ぶ」
  • of oneself : 「独りでに、それ自体で」
❖ "Rejoice, then, that ~ "「そこで、あなたが一人では何も出来ないことを喜びとしなさい」。"You are not ~ "「あなたは一人ではないのだ」。私達は何から何まで一人でする必要はない。より厳密に言えば、一人では何も出来ないし、一人で自己完結することは不可能なのだ。なぜなら、私達は単独で存在することは出来ないからだ。私達の心には、常にホーリー・スピリットがいる。気付いてはいないが、ホーリー・スピリットは常に私達を助けてくれている。



He of whom you are has willed your power and glory for you, with which you can perfectly accomplish his holy will for you when you accept it for yourself. 
  • of : 「〜に所属する」
  • glory [glɔ́ːri] : 「栄光、称賛、名誉」
  • perfectly [pə́ːrfiktli] : 「完全に、完璧に」
  • accomplish [əkάmpliʃ] : 「成し遂げる、果たす」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
  • accept [əksépt] : 「承認する、受け入れる」
❖ "He of whom ~ "「あなたが所属している神は、あなたのために、あなたのパワーと栄光を意志した」。神の属性のすべて、そのパワーと栄光を神の子であるあなたが継承することを神は意志した。"with which you ~ "「そのパワーと栄光をもって、あなたは、あなたのための神の神聖な意志を完璧に達成することが出来る」。"when you accept ~ "「あなた自身のために、あなたが神の意志を受け入れた時には」。



He has not withdrawn his gifts from you, but you believe you have withdrawn them from him. 
  • withdrawn [wiðdrɔ́ːn] : 「withdraw の過去分詞形」
  • withdraw [wiðdrɔ́ː] : 「引っ込める、取り消す、撤回する」
❖ "He has not ~ "「神はあなたから、神の贈り物であるパワーと栄光を取り返すことはなかったが、」"but you believe ~ "「しかし、あなたは、神からパワーと栄光を取り上げてしまったと信じている」。神から分離したことで、神からパワーと栄光を奪い、神を裏切ったと信じ込んでいる。神の子は神の属性のすべてを神に投げ返してしまったが、それもまた、神の子の思い込みに過ぎない。夢の中の出来事だ。



Let no son of God remain hidden for his name's sake, because his name is yours.
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである」
  • hidden [hídn] : 「隠された、秘密の」
  • for the sake of : 「〜のために、〜の利益のために、〜の目的で」
❖ "Let no son ~ "「神の名において、神の子を隠れたままにしておかないようにしよう」。"because his name ~ "「なぜなら、神の名こそあなたの名なのだから」。神から分離したことで、神からパワーと栄光を奪い、神を裏切ったと信じ込んでいるあなたであるが、神の名において、決してそんなことはない。神の名にかけて、そんなことは決して起きなかった。だから、見え隠れせず、神の前に堂々と姿を現すようにすべきだ。神の名と、神の子の名は、親と子の関係を示す名前であって、神はあなたを表しているのだから。



7. The Bible says, "The Word (or thought) was made flesh." Strictly speaking this is impossible, since it seems to involve the translation of one order of reality into another. 
  • flesh [fléʃ] : 「肉、肉体」
  • strictly [stríktli] : 「厳重に、正確に、厳しく」
  • strictly speaking : 「厳密に言えば 」
  • impossible [impɑ́səbl] : 「不可能な、あり得ない」
  • involve [invɑ́lv] : 「〜を含む、伴う」
  • translation [trænsléiʃən] : 「翻訳、通訳、変形」
  • order [ɔ́ːrdər] : 「順、順序、順位、序列、系列」
  • reality [riǽləti] : 「現実、実在、現実のこと」
  • another [ənʌ́ðər] : 「もう一つ、もう一人」
❖ "The Bible says ~ "「聖書に曰く、『言葉が(思いが)肉となった』」。"Strictly speaking ~ "「厳密に言って、これは不可能である」。"since it seems ~ "ここは"it ~ to ~ "の構文、「なぜなら、(この言葉には)、実相の一つの階層から別の階層への変換が含まれているように見えるからだ」。言葉、あるいは思いという無形のもの(抽象的現実)が、肉という有形のもの(具象的現実)を生むことは厳密に言ってない、ということ。抽象的想念の世界(実相)に住む心はこの具象世界を投影という形で作り出しているのだが、『厳密に言うと』創り出しているわけではない。つまり、幻想を描いているだけで、実在する物を創り出しているわけではない。ところで、"The Word was made flesh" はヨハネによる福音書1:14に登場する言葉である。参考までに載せておく。

[John 1:14 from King James Bible]
And the Word was made flesh, and dwelt among us, (and we beheld his glory, the glory as of the only begotten of the Father,) full of grace and truth. 
言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。わたしたちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。(新共同訳)



Different orders of reality merely appear to exist, just as different orders of miracles do. 
  • different [dífərənt] : 「相違する、違っている、異なる」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • appear [əpíər] : 「〜のように見える、〜と思われる」
  • exist [igzíst] : 「存在する、生きている、生存する」
❖ "Different orders of ~ "「実相の異なる階層は単に存在しているように見えるだけだ」。"just as different ~ "「ちょうど、奇跡に異なる階層があように見えるのと同じである」。奇跡には、難しさの序列はない。したがって、実相には異なる階層はない。また、肉体という有形の具象的実相があるように見えるが、本当は幻想であり、錯覚である。



Thought cannot be made into flesh except by belief, since thought is not physical. 
  • thought [θɔ́ːt] : 「思考、思索、思想」
  • physical [fízikəl] : 「物質の、肉体の」
❖ "Thought cannot ~ "「信じることがなければ、思考が肉に転ずることは不可能だ」。"since thought is ~ "「なぜなら、思考は物質ではないからだ」。非物質の思考が物質の肉を生むことはない。可能とすれば、そこに信じる気持ちがあるときに限る。信じる気持ちが、幻想として、そこに物質を作る。あるいは物質があると信じるのは、幻想を信じていることになる。
 思いは現実化する。しかし、現実化には二通りあって、虚偽の現実を生むか、真実を具現化するか、である。前者が幻想であり、後者が奇跡である。



Yet thought is communication, for which the body can be used. This is the only natural use to which it can be put. 
  • natural [nǽtʃərəl] : 「自然の、普通の、ありのままの」
  • put A to use : 「Aを使う」
❖ "Yet thought is ~ "「しかし、思考とはコミュニケーションである」。ここは素朴に、思考を分かち合うことがコミュニケーションである、ととらえておこう。"for which the body ~ "「そして、そのために肉体は使われる」。肉体はコミュニケーションの手段である。"This is the only ~ "「これが、肉体が使われる、唯一の自然な使い方である」。意思疎通の手段として肉体を使うことは自然なこと。幻想に過ぎない肉体ではあるが、利用価値はある。ちょうど、時間が学びのための補助装置として利用する価値があるのと等しい。



To use the body unnaturally is to lose the Holy Spirit's purpose, and thus to confuse the goal of his curriculum.
  • unnaturally [ʌ̀nnǽtʃərəli]: 「異常に、不自然に」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、喪失する」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、意図、意向」
  • confuse [kənfjúːz] : 「混同する、混乱させる」
  • goal [góul] : 「目標、目的」
  • curriculum [kəríkjələm] : 「教科課程、履修過程 」
❖ "To use the body ~ "「肉体を不自然に使用することは、ホーリー・スピリットの目的を失ってしまうことになる」。肉体を不自然に使うとは、たとえば他者への攻撃のために肉体を使うこと。"and thus to ~ "「そして、このようにすれば、ホーリー・スピリットのカリキュラムの目的を混乱させることになる」。肉体的攻撃は心と心のコミュニケーションを破壊するからだ。



8. There is nothing so frustrating to a learner as a curriculum he cannot learn. 
  • frustrating [frʌ́streitiŋ] : 「がっかりするような、失望させるような」
  • learner [lə́ːrnər] : 「学習者、初学者」
❖ "There is nothing ~ "「学ぶ者にとって、学ぶことの出来ないカリキュラムほど、失望を与えるものはない」。エゴの思考システムを学ぶカリキュラムは、あなたを失望させるだけだ。



His sense of adequacy suffers, and he must become depressed. 
  • sense [séns] : 「感覚、知覚、良識」
  • adequacy [ǽdikwəsi] : 「適切さ、妥当性、適性」
  • suffer [sʌ́fər] : 「苦しむ、苦痛を感じる」
  • depressed [diprést] : 「意気消沈した、元気のない」
❖ "His sense of adequacy ~ "「(カリキュラムが)自分に適しているという感じは苦痛へと変わり、」"and he must becom ~ "「彼は憂鬱な気分になってしまうに違いない」。



Being faced with an impossible learning situation is the most depressing thing in the world. 
  • be faced with : 「〜に直面している」
  • situation [sìtʃuéiʃən] : 「状況、状態、立場、事情」
  • depressing [diprésiŋ] : 「憂鬱な、意気消沈させる」
❖ "Being faced with ~ "「学ぶことが不可能な状況に直面することは、この世界で一番憂鬱なことである」。真実が隠されてしまうからだ。



In fact, it is ultimately why the world itself is depressing. The Holy Spirit's curriculum is never depressing, because it is a curriculum of joy. 
  • in fact : 「実は、内実は、実際に」
  • ultimately [ʌ́ltəmətli] : 「結局、ついに、最終的に」
❖ "In fact, it is ~ "「事実、それは、究極この世界自体が憂鬱になっている理由である」。学習不能なカリキュラムは喜びも平和も与えない。気分は落ち込むほかない。"The Holy Spirit's ~ "「ホーリー・スピリットのカリキュラムは憂鬱になることは決してない」。"because it is ~ "「なぜなら、それは喜びのカリキュラムだからだ」。



Whenever the reaction to learning is depression, it is because the true goal of the curriculum has been lost sight of.
  • whenever [hwènévər] : 「〜するときはいつでも」
  • reaction [riǽkʃən] : 「反応、反作用、反発」
  • lost [lɔ́st] : 「lose の過去・過去分詞形」
  • lose sight of : 「〜を見失う」
❖ "Whenever the reaction ~ "「学んだときの反応が憂鬱だったときはいつでも、」"it is because ~ "「それは、カリキュラムの真の目的が見失われているからである」。人は真実を学んだときに喜びを感じる。何かを学んで喜びを感じなかったら、あなたは真実を学んではいない。虚偽を教えられているのだ。虚偽があなたを憂鬱にする。






T-8.VII.4:1 ~ T-8.VII.5:9

4. Communication ends separation. Attack promotes it. 
  • end [énd] : 「終わらせる、やめる」
  • separation [sèpəréiʃən] : 「分離、区別」
  • attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
  • promote [prəmóut] : 「進める、進展させる、推進する」
❖ "Communication ends ~ "「コミュニケーションは分離を終了させる」。"Attack promotes ~ "「攻撃は分離を促進する」。



The body is beautiful or ugly, peaceful or savage, helpful or harmful, according to the use to which it is put. 
  • beautiful [bjúːtəfl] : 「美しい、素晴らしい」
  • ugly [ʌ́gli] : 「醜い、見苦しい、醜悪な」
  • peaceful [píːsfl] : 「平和な、穏やかな」
  • savage [sǽvidʒ] : 「どう猛な、凶暴な、残酷な」
  • helpful [hélpfl] : 「役立つ、助けになる、有益な」
  • harmful [hɑ́ːrmfl] : 「有害な、害になる」
  • according to : 「〜に従って、〜と一致して」
  • put A to use : 「Aを使う、Aを利用する」
❖ "The body is ~ "「肉体がコミュニケーションに使われるか攻撃に使われるかによって、肉体は美しくもなれ、醜くもなれ、平和にもなれ、残酷にもなれ、役立つことにもなれ、害を及ぼすことにもなる」。肉体はあなたが投影によってでっち上げた幻想だから、あなたの思い一つで、どんな形にも変形される。



And in the body of another you will see the use to which you have put yours. 
  • another [ənʌ́ðər] : 「もう一つ、もう一人」
❖ "And in the body ~ "「そして、他者の肉体の中に、あなたは自分の肉体をコミュニケーションのために使っているか攻撃のために使っているか、見て取れる」。他者の肉体をどう見るかによって、あるいは、どう見えるかによって、自分の肉体をどう見ているかがわかる。あなたが、他者を攻撃者と見る限り、あなた自身が攻撃者であり、あなたの肉体は醜く残酷である。



If the body becomes a means you give to the Holy Spirit to use on behalf of union of the Sonship, you will not see anything physical except as what it is. 
  • means [míːnz] : 「手段、方法」
  • on behalf of : 「〜のために、〜に利するように」
  • union [júːnjən] : 「結合、融合」
  • physical [fízikəl] : 「物質的な、身体の、肉体の」
  • except [iksépt] : 「〜以外は、〜を除いては」
❖ "If the body ~ "「もし肉体が、神の子の結合に使うために、あなたがホーリー・スピリットに与えた手段となるなら、」"you will not ~ "「あなたは肉体を、あるがままに見ること以外に、物質的なものとして見ることはなくなる」。肉体は幻想であるが、コミュニケーションの手段となり得る価値があり、かと言って、実体をもった物質とは認識しなくなる。



Use it for truth and you will see it truly. Misuse it and you will misunderstand it, because you have already done so by misusing it. 
  • use [júːz] : 「使う、利用する、生かす」
  • truth [trúːθ] : 「現実、真相、真理」
  • truly [trúːli] : 「本当に、真に、正確に」
  • Misuse [mìsjúːz] : 「誤用する、悪用する」
  • misunderstand [mìsʌ̀ndərstǽnd] : 「誤解する」
  • already [ɔːlrédi] : 「すでに、とっくに〜済み」
❖ "Use it for truth ~ "「肉体を真実のために使いなさい」。"you will see ~ "「そうすれば、あなたは肉体を正しく見ることになる」。"Misuse it and you ~ "「肉体を誤って使ってしまえば、あなたは肉体を理解し損なうだろう」。"because you ~ "「なぜなら、あなたはもうすでに、肉体を誤用することで肉体を理解し損なっているのだから」。肉体を攻撃のために使っている限り、あなたは肉体の実在性を信じていることになる。



Interpret anything apart from the Holy Spirit and you will mistrust it. 
  • interpret [intə́ːrprət] : 「解釈する、解明する」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として」
  • mistrust [mistrʌ́st] : 「疑う、信用しない」
❖ "Interpret anything ~ "「ホーリー・スピリットから離れて、何かを解釈してみなさい」。"and you will ~ "「途端に、あなたはそれが信用できなくなるだろう」。ホーリー・スピリットから離れるとは、真実の目をもって見ることを放棄するという意味。虚偽を求める目で肉体を見ることになり、肉体の実在性を信じることはあっても、あなたは肉体の実相的役割を信用できなくなってしまう。



This will lead you to hatred and attack and loss of peace.
  • lead [líːd] : 「〜を導く、〜を連れていく」
  • hatred [héitrid] : 「憎しみ、憎悪、嫌悪」
  • loss [lɔ́s] : 「失うこと、喪失」
❖ "This will lead ~ "「これはあなたを、嫌悪と攻撃、そして平和の喪失へと導く」。これが、この世の苦と痛みを生み出す。病の温床となる。



5. Yet all loss comes only from your own misunderstanding. Loss of any kind is impossible. 
  • misunderstanding : 「誤解、解釈違い、考え違い」
  • of any kind : 「いかなる種類の」
  • impossible [impɑ́səbl] : 「可能な、あり得ない」
❖ "Yet all loss ~ "「しかし、すべて、喪失というものは、単にあなた自身の誤解から発生するものである」。喪失したと誤解することで、喪失感が生まれる。しかし、"Loss of any kind ~ "「いかなる種類の喪失も、不可能なのだ」。神から継承した神の属性のすべては、決して喪失され得るものではない。逆に喪失できるものは実在する真実ではなく、単なる幻想だ。だから、たとえばこの世の肉体は死によって失われるのだから、肉体は幻想である。



But when you look upon a brother as a physical entity, his power and glory are "lost" to you and so are yours. 
  • look on A as B : 「AをBと見なす」
  • entity [éntəti] : 「存在物、実在物、実体」
  • glory [glɔ́ːri] : 「栄光、称賛、名誉、誇り」
  • lost [lɔ́st] : 「lose の過去・過去分詞形」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、喪失する、なくす」
❖ "But when you ~ "「しかし、あなたが同胞を、本質的に物質として見るとき、」"his power and glory ~ "「あなたにとって、彼のパワーと栄光は失われ、同時に、あなたのパワーと栄光も失われる」。"as a physical entity"は「物質的実体として、肉体的存在として、身体的実存として」等々の意味。肉体は幻想であり、錯覚であるから、肉体には真のパワーも栄光もない。真のパワーと栄光が宿るのは、真の実在である心である。また、ACIMは自他一如の思想であるから、同胞がパワーと栄光を失えば、あなたもそれを失う。



You have attacked him, but you must have attacked yourself first. 
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する」
❖ あなたが同胞を本質的に物質と見ることは、とりもなおさず、"You have attacked ~ "「あなたは彼を攻撃してしまった」ことであり、"but you must ~ "「しかし、それは、まず第一に、あなたが自分自身を攻撃してしまったことに違いない」。



Do not see him this way for your own salvation, which must bring him his. 
  • this way : 「このように」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を連れてくる」
❖ "Do not see ~ "「あなた自身の救いのためにも、同胞をこのように見てはいけない」。"which must bring ~ "「そして、あなた自身の救いが、彼の救いを彼にもたらすのだ」。あなたが幻想から救われることは、同胞が救われることと等しい。あなたと他者は自他一如なのだから。



Do not allow him to belittle himself in your mind, but give him freedom from his belief in littleness, and thus escape from yours. 
  • allow [əláu] : 「〜を許す、許可する」
  • belittle [bilítl] : 「〜を見くびる、〜を軽く扱う」
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
  • littleness [lítlnis] : 「小さいこと」
  • escape [iskéip] : 「 逃げる、脱出する」
❖ "Do not allow ~ "「あなたの心の中で、同胞が彼自身を過小評価するのを許してはいけない」。あなたが自分を過小評価すれば、同胞も自分自身を過小評価する。彼が自分自身を過小評価するのを許せば、つまり、過小評価した同胞をあなたの心が受け入れれば、それはあなた自身を過小評価したことに等しい。"but give him ~ "「しかし、彼が卑小さを信じる心から自由になれるようにしてあげなさい」。"and thus escape ~ "「そうすることで、あなたの卑小さを信じる心から脱出しなさい」。あなたも同胞も、神が創造した完璧な神の子である。完璧に無辜(むこ)であり完璧に神聖なのだと知ること、それが正当な評価である。それ以上でもそれ以下でもない。



As part of you, he is holy. As part of me, you are. 
  • part [pɑ́ːrt] : 「一部、部分」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
❖ "As part of you ~ "「あなたの一部として、その同胞は神聖である」。"As part of me ~ "「私の一部として、あなたは神聖なのだ」。ACIMでは、本来すべてが一つである。不二一元なのだ。したがって、彼はあなたの一部であり、あなたは彼の一部である。同様にあなたはイエスの一部であり、イエスもあなたの一部である。そして、不二一元であるすべての存在が神という一点に収斂(しゅうれん)する時、まさに不二一元の極限に達し、たった二文字の究極の真実"God is(神あり)"が完成する。



To communicate with part of God himself is to reach beyond the Kingdom to its Creator, through his voice which he has established as part of you.
  • communicate [kəmjúːnikèit] : 「連絡する、交信する」
  • reach [ríːtʃ] : 「〜に届く、〜に達する、〜に至る」
  • establish [istǽbliʃ] : 「確立する、達成する」
❖ "To communicate with ~ "「神自身の一部とコミュニケーションを交わすとは、王国を越えて、創造主に届くことである」。神の一部であるホーリー・スピリットと心を通わすこと、あるいは神の一部である神の子としての同胞と心を通わすことは、天の王国の境界を越えて、創造主である神と心を通わすことに等しい。"through his voice ~ "「それは、あなたの一部として神が確立した神の声を通じて行われるのである」。コミュニケーションを行う実体は、あなたの意思であり同胞の意思でありホーリー・スピリットの意思であるが、そもそもその意思は、神自身の意思として神がすでに確立した意思である。神の属性であるその意思を、神は神の子とホーリー・スピリットに与えたのだ。あなたは自分の意思が発する声を通じて他者やホーリー・スピリットと心を通わしていると思うだろうが、本当は神から継承した神の意思を通じて思いを伝え合っているのである。内なる声、心の声、それが実相的なコミュニケーションを媒介する主体である。
 もっとも、この状態では神との直接的なコミュニケーションはまだ出来ない。同胞やホーリー・スピリットを通じて神に触れているだけだ("commune"「霊的交流」の段階)。しかし、あなたが完全に幻想から目覚め、天の王国の門をくぐったとき、あなたは神との直接的なコミュニケーションを取ることになる。それがACIMの言う"revelation"「啓示」である。






T-8.VII.2:1 ~ T-8.VII.3:6

2. Remember that the Holy Spirit interprets the body only as a means of communication. 
  • remember [rimémbər] : 「〜を思い出す、〜を覚えている」
  • interpret [intə́ːrprət] : 「解釈する、解明する」
  • means [míːnz] : 「手段、方法」
❖ "Remember that ~ "「ホーリー・スピリットは、肉体をコミュニケーションの手段であるとのみ解釈していることを思い出しなさい」。



Being the Communication Link between God and his separated sons, the Holy Spirit interprets everything you have made in the light of what he is. 
  • link [líŋk] : 「結び付き、つながり、関連」
  • between [bitwíːn] : 「〜との間」
  • separated : 「分離した、離れ離れになった」
  • in the light of : 「〜を考慮して、〜に照らし合わせて、」
❖ "Being the Communication ~ "分詞構文、理由、「(ホーリー・スピリットは)、神と(神から)分離した神の子の間のコミュニケーション・リンクであるから、」" the Holy Spirit interprets ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたが作ったすべてのものを、神の子本来の姿に照らし合わせて、解釈する」。ここの"in the light of what he is"における"he "であるが、"he"をホーリー・スピリットと見なすと、「ホーリー・スピリットの本当の姿に照らして解釈する」という意味合いになるし、"he"を分離した神の子とみなすと、「本来あるべき神の子の姿に照らして」となる。拡大解釈して、"he"を神と見なせば、"what he is"は「神であるところのもの、本来の神の姿」等々として、ここを「真実、真理」という言葉で置き換えてみたらどうであろう。すると、「神の真実に照らして合わせて、あなたの作ったものを解釈する」という意味合いになる。いずれにしても、実相的真実の光に照らして、あなたがなしたすべてのことをホーリー・スピリットは解釈する、ということだ。



The ego separates through the body. The Holy Spirit reaches through it to others. 
  • separate [sépərèit] : 「分かれる、分離する」
  • reach [ríːtʃ] : 「達する、至る、手が届く」
❖ "The ego separates ~ "「エゴは肉体を通して分離している」。エゴは、人の心を肉体に閉じ込めて、人を分離した状態に保とうとする。"The Holy Spirit reaches ~ "「ホーリー・スピリットは肉体を通して他者に接触する」。エゴは人の肉体ごとに宿って、他者を非難攻撃することで分離状態を保とうとするが、ホーリー・スピリットは肉体をコミュニケーションの手段として使い、心と心の接触を促す。心の融合をもたらす。



You do not perceive your brothers as the Holy Spirit does, because you do not regard bodies solely as a means of joining minds and uniting them with yours and mine. 
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
  • regard [rigɑ́ːrd] : 「〜を〜と見なす」
  • regard A as B : 「AをBと見なす」
  • solely [sóulli] : 「もっぱら、ただ一人で」
  • means [míːnz] : 「手段、方法」
  • join [dʒɔ́in] : 「〜に加わる、結合する」
  • unite [junáit] : 「〜を結合させる、一つにする」
❖ "You do not ~ "「あなたは同胞を、ホーリー・スピリットが知覚するようには、知覚していない」。"because you do ~ "「なぜならば、あなたは肉体を、心を連結し、あなたの心と私の心に同胞の心を結合させる手段だとは見なしていないからだ」。



This interpretation of the body will change your mind entirely about its value. Of itself it has none.
  • interpretation [intə̀ːrprətéiʃən] : 「解釈、解説」
  • change [tʃéindʒ] : 「〜を変える、〜を変更する」
  • entirely [entáiərli] : 「全く、完全に、全体に」
  • value [vǽljuː] : 「価値、値打ち、真価」
  • of oneself : 「独りでに、それ自体で」
❖ "This interpretation of ~ "「(肉体が心の連結のための手段に過ぎないという)この解釈は、肉体の価値について、あなたの心を完全に変えてしまうだろう」。"Of itself it has ~ "「肉体は、それ自体では、何の価値もない」。肉体は幻想に過ぎないが、学びの補助装置としての価値はある。学びが完成すれば、肉体はその価値を失う。したがって、肉体は消滅する。もちろん、死ぬという意味ではない。不必要な幻想の肉体が消滅し、永遠不変の命が復活する、ということだ。



3. If you use the body for attack, it is harmful to you. 
  • harmful [hɑ́ːrmfl] : 「有害な、害になる」
❖ "If you use ~ "「もし、あなたが、肉体を攻撃のために使うなら、」"it is harmful ~ "「それは、あなたにとって有害である」。互いに攻撃し合うことで、心の分離分断が加速し、心の再結合は遠く。



If you use it only to reach the minds of those who believe they are bodies, and teach them through the body that this is not so, you will understand the power of the mind that is in you. 
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、分かる」
  • power [páuər] : 「力、能力」
❖ "If you use it ~ "「もし、あなたが肉体を、自分は肉体だと信じている人たちの心に達するために利用するならば、」"and teach them ~ "「そして、肉体を通して彼らに、自分は肉体だというのは正しくないのだと教えるならば、」"you will understand ~ "「あなたは、あなたの中にある心のパワーを理解するようになるだろう」。ここの"understand"は理性による理解ではなく、叡智による直覚。すなわち、ヴィジョンを獲得することになる。



If you use the body for this and only for this, you cannot use it for attack. In the service of uniting it becomes a beautiful lesson in communion, which has value until communion is. 
  • in the service of : 「〜に仕えて」
  • communion [kəmjúːnjən] : 「霊的な交わり、交流」
  • value [vǽljuː] : 「価値、真価」
❖ "If you use the body ~ "「もし、あなたがこのことのために、このことのためだけに肉体を使うなら、」" you cannot use ~ "「あなたは、肉体を攻撃のために使うことは出来まい」。"In the service ~ "「肉体を心の結合のために使えば、肉体は霊的交流の美しいレッスンになるだろう」。"which has value ~ "「しかし、肉体が価値をもつのは、霊的交わりが出来るまでである」。心が霊的交流を獲得するために、ヴィジョンを得るレッスンの補助装置として肉体は使われる。肉体の役割が終われば、肉体の存在はそこまでのこと。肉体は消滅する。



This is God's way of making unlimited what you have limited. 
  • unlimited : 「制限のない、無制限の」
❖ "This is God's way ~ "「これが、あなたが制限を設けたものを制限のないものにする、神のやり方である」。肉体という制限のあるものを使って、霊的交流という制限のないものを得る方法。制限のないものが一旦手に入ってしまうと、制限のあるものはその価値を失う。



The Holy Spirit does not see the body as you do, because he knows the only reality of anything is the service it renders God on behalf of the function he gives it.
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、実相」
  • service [sə́ːrvəs] : 「役に立つこと、奉仕」
  • render [réndər] : 「〜を与える、提供する」
  • render A B : 「AにBを与える、示す」
  • on behalf of : 「〜のために、〜に利するように」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、働き、役割」
❖ "The Holy Spirit does ~ "「ホーリー・スピリットは、あなたが見るようには、肉体を見てはいない」。"because he knows ~ "「なぜなら、ホーリー・スピリットは〜を知っているからだ」。"the only reality ~ "「いかなるものであれ、その唯一の実相は、それが神に提供する機能である」。"on behalf of ~ "「神が与えた役割のために」。科学は肉体を、実体をもった物質と見ているが、ホーリー・スピリットは肉体の実相をそうは見ていない。肉体は神が創造したものではないが、肉体には神が与えた機能(function)がある。肉体の機能はコミュニケーションの手段になるという機能(役割)である。その、神が与えた役割に逆らうことなく、それに利するように(on behalf of)、肉体が機能を働かせて神にサービスを返すのである(the service it renders God)。つまり、神の意図にそって、肉体が働くのである。その働きが、肉体のもつ実相(reality)ということになる。具体的には、肉体はコミュニケーションの手段としての機能をもち、その機能を発揮して、神とのコミュニケーションを果たしていくところに肉体の実相があり、それが肉体の役割だ。ホーリー・スピリットは肉体をその様に見ている。そして、ひとたび、肉体のもつコミュニケーションの手段としての機能が果たされ、神との、あるいは心と心の霊的交流が確立すれば、肉体の役割はそこで終わり、肉体の価値は消える。肉体は消滅するのだ。






T-8.VI.10:1 ~ T-8.VII.1:8

10. What God has willed for you is yours. He has given His will to his treasure, whose treasure it is. 
  • treasure [tréʒər] : 「宝、富、宝物」
❖ "What God has ~ "「あなたのためを思って神が意図したことは、あなたのものとなる」。"He has given ~ "「神は、神の宝物に神の意思を与えた」。"whose treasure ~ "直訳すると「そして、神の宝物がそれである」。神の宝物とは、すなわち、私達神の子である。したがって、神は、宝物である神の子に、神の意思を与えた、ということになる。そこで、"whose treasure it is"は「その神の意思は、神の子の宝物である」という意味になる。



Your heart lies where your treasure is, as his does. You who are beloved of God are wholly blessed. 
  • heart [hɑ́ːrt] : 「心、気持ち、思いやりの心」
  • lie [lái] : 「ある、横たわる」
  • beloved [beloved] : 「最愛の、いとしい」
  • be beloved of : 「〜に愛される」
  • wholly [hóulli] : 「完全に、全く、全体的に」
  • bless [blés] : 「祝福する、〜を賛美する」
❖ "Your heart lies ~ "「あなたの宝物があるところに、あなたの心がある」。"as his does"「神の心もまた同様である」。あなたの宝物とは、神の意思のこと。ここでは"mind"ではなく"heart"を使っているが、ほぼ同じものだと考えていいだろう。神の意思のあるところ、心あり、というわけである。"You who are ~ "「神に愛されているあなたは、全面的に祝福されている」。



Learn this of me, and free the holy will of all those who are as blessed as you are.
  • learn [lə́ːrn] : 「〜を学ぶ、習う」
  • free [fríː] : 「〜を自由にする、解放する」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
❖ "Learn this of ~ "「このことを、私から学び取りなさい」。"and free the holy ~ "「そして、あなたと同じくらい祝福されているすべての人々の神聖な意思を解放しなさい」。あなたは神に愛される神聖な神の子であり、神と同一の意思を持っていることをイエスから学ぶ。その後、あなたは、あなたの同胞もまた同じなのだと教えることで、同胞を苦と痛みの幻想世界から救うのである。




VII. The Body as a Means of Communication
コミュニケーションの手段としての肉体


1. Attack is always physical. When attack in any form enters your mind you are equating yourself with a body, since this is the ego's interpretation of the body. 
  • attack [ətǽk] : 「攻撃、暴行、襲撃」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常に」
  • physical [fízikəl] : 「肉体的な、物質的な」
  • in any form : 「いかなる種類のものであれ」
  • enter [éntər] : 「〜に入る、〜に立ち入る」
  • equate [ikwéit] : 「〜を同等と見なす、〜と同一視する」
  • equate A with B : 「AをBと同等と見なす、同等として扱う」
  • interpretation [intə̀ːrprətéiʃən] : 「解釈、説明、解説」
❖ "Attack is always ~ "「攻撃というものは、いつも肉体的である」。"When attack in ~ "「いかなる形であれ、攻撃性があなたの心に忍び込んだときは、あなたはあなた自身を肉体と同等なものと見なしている」。"since this is ~ "「なぜなら、これが、肉体に対するエゴの解釈であるからだ」。エゴは攻撃性と肉体を同等と解釈している。肉体の実在性を認めれば、攻撃性が生まれる。攻撃性を認めれば、肉体の実在性が現れる。エゴの策略である。



You do not have to attack physically to accept this interpretation. 
  • not have to : 「〜する必要がない、〜しなくてもよい」
  • physically [fízikəli] : 「肉体的に、物理的に」
  • accept [əksépt] : 「承認する、認める、受け入れる」
❖ "You do not ~ "「あなたは、この解釈を受け入れるために、肉体的に攻撃する必要はない」。エゴの解釈を受け入れるために、実際に肉体的攻撃を実行する必要はない。



You are accepting it simply by the belief that attack can get you something you want. 
  • simply [símpli] : 「単に、ただ」
  • get A B : 「AにBを手に入れてやる」
❖ "You are accepting ~ "「あなたは、単に〜するだけで、それを受け入れていることになる」。"by the belief ~ "「攻撃はあなたに、あなたの欲しい物を手に入れさせてくれると信じる」だけで、受け入れていることになる。得るためには奪え、というのがエゴの考え。肉体的に攻撃しなくても、こんな考えをもった時点で、あなたはエゴの思考システムを受け入れたことになる。



If you did not believe this, the idea of attack would have no appeal for you. 
  • have no appeal : 「魅力がない」
❖ "If you did ~ "仮定法過去、「もし、あなたがこれを信じないならば、」"the idea of ~ "「攻撃という考えはあなたにとって魅力のないものとなるだろう」。しかし、現実は、あなたはこれを信じ、攻撃に魅力を感じている。得たいがために、攻撃を容認している。たとえあなたが合法的に何かを得たとしても、それによって他者が何かを失ったなら、あなたは攻撃を容認していることになる。攻撃は肉体的なものに限らない。



When you equate yourself with a body you will always experience depression. 
  • equate A with B : 「AをBと同等と見なす、同等として扱う」
  • experience [ikspíəriəns] : 「〜を経験する、体験する」
  • depression [dipréʃən] : 「落ち込み、意気消沈、鬱状態」
❖ "When you equate ~ "「あなたがあなた自身を肉体と同等だと見なすとき、」"you will always ~ "「あなたは常に、鬱的気分を経験するだろう」。なぜなら、心が真実へ向かうときの高揚感(喜び)が奪われてしまうからだ。心を幻想の黒雲が覆ってしまうからだ。



When a child of God thinks of himself in this way he is belittling himself, and seeing his brothers as similarly belittled. 
  • think of : 「〜のことを考える」
  • in this way : 「こういう調子に、このように」
  • belittle [bilítl] : 「〜を見くびる、〜を軽く扱う」
  • similarly [símələrli] : 「同様に」
❖ "When a child ~ "「神の子が自分自身をこのように考えるとき、」"he is belittling ~ "「彼は自分自身を見くびっているし、」"and seeing his brothers ~ "「彼の同胞を、同様に見くびっていることになる」。他者を肉体的な存在だと見る限り、その他者を見くびっていることになる。なぜなら、他者の幻想に過ぎない姿を実在だと決めつてしまうからだ。他者の心の実在性を見落としてしまうのだ。



Since he can find himself only in them, he has cut himself off from salvation.
  • cut off : 「切り取る、切り離す」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
❖ "Since he can ~ "「神の子は、同胞の中にのみ、自分自身を見つけることが出来るので、」同胞を見くびって見てしまうと、"he has cut himself ~ "「彼は、自分自身を救済から切り離してしまったことになる」。あなたと他者は自他一如であり、他者は鏡に映ったあなた自身である。他者を肉体として見て、他者の肉体を攻撃できると思うとき、それは、自分を肉体と見て、攻撃され得るものと受け入れたことになる。幻想を受け入れたことになり、幻想からの救いは遠のく。






T-8.VI.8:1 ~ T-8.VI.9:11

8. There is no question but one you should ever ask of yourself;--"Do I want to know my Father's Will for me? "
  • ask of : 「〜に要求する」
❖ "There is no ~ "「自分自身に問いかけてみるべき質問が一つだけある」。"Do I want to ~ "「私は、私のためを思う父なる神の意志を知りたいと思うか」。



He will not hide it. He has revealed it to me because I asked it of him, and learned of what he had already given. 
  • hide [háid] : 「隠す、秘密にする」
  • reveal [rivíːl] : 「明らかにする、暴露する」
  • learn [lə́ːrn] of : 「〜を知る」
  • already [ɔːlrédi] : 「すでに、もう」
❖ "He will not ~ "「神は神の意志を隠したりしない」。"He has revealed ~ "「神は、既に神の意志を私に明かしている」。ここの"I"はイエス自身だと考えていい。"because I asked ~ "「なぜなら、私が神にそれを要求したからであるし、」"and learned of ~ "「そして、神が何を既に与えてくれたか知っていたからだ」。イエスが神の子として同胞をこの世から救い出すことを神は意志した。それが神の計画であり、イエスはそれを知っていた。前段落の十字架刑に絡んで言うなら、十字架刑によるイエスの犠牲は、神の意志ではないことを暗に示している。



Our function is to work together, because apart from each other we cannot function at all. 
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、役割」
  • together [təgéðər] : 「一緒に、同時に」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として」
  • each other : 「お互いに 」
  • function : 「働く、機能する」
  • at all : 「全く〜ない、全然〜ない」
❖ "Our function is ~ "「私たちの機能は、共に活動することである」。"because apart from ~ "「なぜなら、互いにバラバラだと、私たちはまったく機能することが出来ないからだ」。共に活動することが、分かち合いにつながる。



The whole power of God's Son lies in all of us, but not in any of us alone. God would not have us be alone because he does not will to be alone.
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、全体の」
  • lie [lái] : 「横になる、ある、位置する」
  • lie in : 「〜にある」
  • alone [əlóun] : 「独りで、ただ〜だけで」
❖ "The whole power ~ "「神の子のパワー全体は、私たちみんなのうちにあり、」"but not in ~ "「私たちの何人かの中に単独にあるのではない」。選ばれた少数の者だけが、神のパワーを有しているわけではない。"God would not ~ "「神は、私たちを一人にさせようとは思っていない」。"because he does ~ "「なぜなら、神は一人になることを意志していないからだ」。神は独りぼっちを好まない。そこで、神は神の子を創造し、神の子も独りぼっちにならないように意図した。神の子と真実を分かち合って、真実を拡張する喜びを神は求めている。もちろん、その喜びも神の子と分かち合うのだ。



That is why he created his son, and gave him the power to create with him. Our creations are as holy as we are, and we are the sons of God himself, as holy as he is. 
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
❖ "That is why ~ "「それが、神が神の子を創造した理由であり、」"and gave him ~ "「神の子が神と共に創造できるためのパワーを授けた理由である」。"Our creations are ~ "「私たちが創造したものは、私たちと同じくらい神聖である」。"and we are ~ "「そして、私たちは神みずからの子であり、神と同じくらい神聖なのだ」。



Through our creations we extend our love, and thus increase the joy of the Holy Trinity. 
  • extend [iksténd] : 「広げる、拡張する、拡大する」
  • thus [ðʌ́s] : 「このようにして」
  • increase [inkríːs] : 「 〜を増大させる、増加させる」
  • the Holy Trinity [trínəti] : 「三位一体」
❖ "Through our creations ~ "「私たちの創造したものを通して、私たちは愛を拡張する」。"and thus increase ~ "「そして、このようにして、ホーリー・トリニティの喜びを増大させるのである」。神と神の子とホーリー・スピリットの三位が一体となり、真実を分かち合い、喜びを分かち合い、愛を分かち合って、真実を拡張する。ACIMの最終目的である。



You do not understand this, because you who are God's Own treasure do not regard yourself as valuable. 
  • treasure [tréʒər] : 「宝、富、宝物、財宝」
  • regard [rigɑ́ːrd] : 「〜を〜と見なす」
  • regard A as B : 「AをBとみなす」
  • valuable [vǽljəbl] : 「役立つ、有益な、貴重な」
❖ "You do not ~ "「あなたはこのことを理解していない」。"because you who ~ "「なぜなら、神自身の宝物であるあなたは、自分自身を価値あるものと見なしていないからだ」。あなたはエゴを信奉し、エゴの奴隷になっている。神聖な神の子であるという誇りを失っている。



Given this belief, you cannot understand anything.
  • given : 「〜と仮定すると、〜を前提として」
❖ "Given this ~ "「このようなことを信じるとすれば、」"you cannot understand ~ "「あなたは何も理解することは出来ないことになる」。あなたが神の創造した価値ある宝物であると認識しない限り、どんな真実も理解することは出来ない。



9. I share with God the knowledge of the value he puts upon you. 
  • share [ʃέər] : 「〜を分かち合う、共有する」
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、知恵、知見」
  • value [vǽljuː] : 「価値、値打ち」
  • put on : 「〜を…の上に置く」
❖ "I share with ~ "直訳すると、「私(イエス)は神と、神があなたの上に置いた価値に対する叡智を分かち合っている」。イエスと神は共に、あなたの真価を、叡智をもって知っている、という意味合いだろう。叡智をもって知ることで、あなたの真価を分かち合うことが出来る。あなたは神にとってもイエスにとっても宝物なのだ。だから、あなた自身も自分の真価を叡智をもって知るべきである。



My devotion to you is of him, being born of my knowledge of myself and him. We cannot be separated. 
  • devotion [divóuʃən] : 「献身、熱愛、専念」
  • separate [sépərèit] : 「分ける、分離する、切り離す」
❖ "My devotion to ~ "「私があなたに対して抱く熱愛は、神から出たものである」。"being born of my ~ "分詞構文、理由、「なぜなら、私のあなたに対する熱愛は、私自身、および神の叡智から生まれたものであるからだ」。"We cannot be ~ "「私たちは切り離されてはいられない」。イエスがあなたに対して抱く献身的な愛は、『特別な関係性』から生まれる愛ではなく、『神聖な関係性』から自然発生する愛である。子に対して抱く親の愛に近いものだ。したがって、イエスの、その献身的な愛はイエス個人から発せられるにとどまらず、神からの愛でもある。父たる神が、その子である神の子を献身的愛で満たすのは極自然なことだ。圧倒的に自然な愛だからこそ、それは真実である。では、イエスの、あるいは神の、その献身的愛は何から生まれるのかと言うと、それはイエスと神の叡智だと言っている。叡智は理性的な理解を超越した悟りであり、真実の総体であることを考えれば、叡智という真実が愛を生み出しているわけだ。叡智が愛を生み、したがって、献身的愛は叡智の結晶なのだ。



Whom God has joined cannot be separated, and God has joined all his sons with himself. 
  • join [dʒɔ́in] : 「結び付ける、結合する」
❖ "Whom God has ~ "「神が結びつけたものは、切り離すことは出来ない」。"and God has ~ "「そして、神は、すべての神の子を神自身に結びつけている」。したがって、私達神の子は神から切り離されることはない。原理的に不可能なのだ。神は、神の子を切り離して創造したのではなく、神の延長上に創造したからだ。神の愛の延長上にのみ、神の子は存在可能なのであって、それ以外の場所に神の子が存在することは不可能だ。



Can you be separated from your life and your being? The journey to God is merely the reawakening of the knowledge of where you are always, and what you are forever. 
  • life [láif] : 「生命、人生」
  • being [bíːiŋ] : 「存在、実在、生存、生命」
  • journey [dʒə́ːrni] : 「旅、道のり、道程」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • reawakening : 「再び目を覚ますこと、復活すること」
  • always [ɔ́ːlweiz] : 「いつも、常に」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
❖ "Can you be ~ "「あなたは、あなたの命、あなたの存在から切り離されることが可能であろうか」。それが不可能なのは、神の子が神から切り離されることが不可能なことに等しい。"The journey to ~ "「神への(回帰の)旅は、ただ単に、あなたが常にどこにいるのか、あなたは永遠に何なのか、という(問いに答える)叡智に再び目覚める旅なのだ」。



It is a journey without distance to a goal that has never changed. Truth can only be experienced. 
  • distance [dístəns] : 「距離、間隔、隔たり」
  • goal [góul] : 「目標、目的」
  • change [tʃéindʒ] : 「〜を変える、〜を変更する」
  • truth [trúːθ] : 「真実、真相、真理」
  • experience [ikspíəriəns] : 「〜を経験する、〜を体験する」
❖ "It is a journey ~ "「その旅は、決して変化しない目的地への距離のない旅である」。時空のあるこの世界の尺度で見れば、神への回帰の旅はとても長い旅のように見えるだろうが、真実の世界には時空がないのだから、目的地はすぐそこにある。それは理性で理解されるものではなく、経験してみなくてはわからない。"Truth can only ~ "「真実は経験され得るのみである」。



It cannot be described and it cannot be explained. I can make you aware of the conditions of truth, but the experience is of God. 
  • describe [diskráib] : 「〜を表現する、述べる」
  • explain [ikspléin] : 「〜を説明する、明らかにする」
  • aware [əwéər] : 「気付いている、承知して」
  • aware of : 「〜を承知している、〜に気付いている」
  • condition [kəndíʃən] : 「状態、状況、条件」
  • experience [ikspíəriəns] : 「経験、体験」
❖ "It cannot be ~ "「真実は記述できるものでもないし、説明され得るものでもない」。"I can make ~ "「私はあなたを、真実を知る条件に目覚めさせることは出来るが、」"but the experience ~ "「真実を経験することは、神からやって来るものなのだ」。ここも難解である。イエス(ホーリー・スピリット)はあなたの旅に同伴し、神の王国の門までは道案内してくれる。それが、『真実を知る条件に目覚めさせること』であろう。しかし、その後、神は天の王国の門を開け、あなたを王国の中に導き入れてくれる。それに続く真実の経験は、あなたと神の直接の関わりあい、つまり、神との直接のコミュニケーションを通して体験されることである。それが、『神からやって来るもの』なのであろう。
 ACIMは、啓示(revelation)は神から直接与えられるものであって、イエス(ホーリー・スピリット)が与えるものではないと言っている。啓示は、神との直接体験なのだ。したがって、イエスは、あなたを啓示へと導く役割をもっているが、イエスがあなたに啓示を与えることはない。



Together we can meet its conditions, but truth will dawn upon you of itself.
  • together [təgéðər] : 「一緒に、同時に」
  • meet the conditions : 「条件を満たす」
  • dawn [dɔ́ːn] on : 「〜に理解され始める」
  • of itself : 「独りでに」
❖ "Together we can ~ "「私たちは一緒になって、真実を知る条件を満たすことが出来る」。つまり、神への回帰の旅を共にし、神の王国にたどり着くことが出来る。"but truth will ~ "「しかし、真実は、おのずからあなたの上で開示するだろう」。王国に入り、神との直接なコミュニケーションが出来るようになれば、真実は自然に理解され始めるようになる。それが、神からの啓示(revelation)であり、悟り(enlightenment)であり、涅槃(nirvana)であり、叡智(knowledge)の再生である。






T-8.VI.6:1 ~ T-8.VI.7:8

6. Your function is to add to God's treasure by creating yours. His will to you is his will for you. 
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、役割」
  • add [ǽd] to : 「〜を増加させる、〜を加える」
  • treasure [tréʒər] : 「宝、富、宝物、財宝」
❖ "Your function is ~ "「あなたの機能は、あなたの宝物を創造することによって、神の宝物に付け加えることである」。あなたの機能の一つは、創造を通して真実を拡張していくことである。神との共同創造(分かち合い)である。愛、慈しみ、喜びを創造し、それを神と分かち合って拡張することだ。"His will to you is ~ "「神のあなたへの意思は、あなたのためを思う神の意思である」。



He would not withhold creation from you because his joy is in it. You cannot find joy except as God does.
  • withhold [wiðhóuld] : 「〜を抑える、与えないでおく」
  • except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
❖ "He would not ~ "「神はあなたの創造性を押さえ込むようなことはしない」。"because his joy ~ "「なぜなら、神の喜びは、あなたの創造性の中にあるのだから」。"You cannot find ~ "「神が喜びを見出すようにする以外に、あなたは喜びを見出すことは出来ない」。神の意思と調和する以外に、あなたは実相的な喜びを感じることは出来ない。



His joy lay in creating you, and he extends his fatherhood to you so that you can extend yourself as he did. 
  • lay [léi] : 「lie の過去形」
  • lie [lái] : 「ある、横たわる、寝る」
  • extend [iksténd] : 「拡張する、拡大する」
  • fatherhood : 「父であること、父権」
  • so that : 「〜できるように」
❖ "His joy lay in ~ "「神の喜びは、あなたを創造することにあった」。神は、神の愛と喜びの延長線上に神の子を創造した。"and he extends ~ "「そして、神は父性をあなたへと拡張する」。父性とは、ここでは創造性のことであり、あなたが生みの親になることだ。"so that you can ~ "「あなたが、神がそうしたように、あなた自身を拡張することが出来るようにするためである」。神はあなたを創造して、神の父性(創造性)を拡張した。同様に、あなたも創造し、あなたの父性を拡張するのである。父性と言うと、男性優位の言葉使いに感じるだろうが、ACIMは完全に男女平等思想である。むしろ性差はない。したがって、父性という言葉が気掛かりならば、母性と言い直してもいいし、親性と言ってもいい。



You do not understand this because you do not understand him. 
  • understand [ʌ̀ndərstǽnd] : 「理解する、分かる」
❖ "You do not understand ~ "「あなたはこのことを理解していない」。"because you do ~ "「なぜなら、あなたは神を理解していないからだ」。



No one who does not accept his function can understand what it is, and no one can accept his function unless he knows what he is. 
  • accept [əksépt] : 「認める、容認する、受け入れる」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、職務、役割」
❖ "No one who ~ "「自分のもっている機能を受け入れない者は誰でも、機能とは何なのか理解することが出来ない」。"and no one can ~ "「自分が何なのか知らなければ、誰も自分の機能を受け入れることは出来ない」。神から継承した機能(創造性)を受け入れない限り、実相的創造性とは何なのか、本当に理解することは出来ない。自分が神の属性のすべてを継承した神の子であることを受け入れない限り、自分のもっている機能を受け入れることは出来ない。



Creation is the Will of God. His will created you to create. Your will was not created separate from his, and so you must will as he wills.
  • separate from : 「〜から分かれた、〜と離れた 」
❖ "Creation is the Will ~ "「創造は神の意志である」。"His will created ~ "「神の意志は、あなたが創造できるように、あなたを創造した」。ここの"to create"の主体を"you"として解釈した。"Your will was ~ "「あなたの意志は、神の意志から分離して創造されたのではない」。ここの"separate"は形容詞である。文法的に"create+A+形容詞"の形になっていて、「Aを〜な状態にするように創造する」という意味になる。ちょうど、"make the room clean"「部屋をきれいにする」と同じ形である。つまり、形容詞が補語になっている。"and so you must ~ "「そして、あなたは、神が意志するように、意志しなくてはならない」。



7. An "unwilling will" does not mean anything, being a contradiction in terms that actually means nothing. 
  • unwilling [ʌnwíliŋ] : 「気が進まない、不本意の」
  • mean [míːn] : 「〜を意味する」
  • contradiction [kὰntrədíkʃən] : 「矛盾、不両立、反対」
  • term [tə́ːrm] : 「語、言葉、表現」
  • actually [ǽktʃuəli] : 「実際は、実は」
❖ "An "unwilling will" does ~ "「『不本意な意志』という言葉は何も意味しない」。"being a contradiction ~ "分詞構文、理由、「なぜなら、それは、実際には意味を成さない、言葉上の矛盾であるからだ」。不本意とは、対象を意志しないということだから、不本意なる意志という言葉は矛盾している。
 余談になるが、"will"を『意志』と訳すか『意思』と訳すか、迷うことが多々ある。意思は思いのすべて、その中の一方向性をもった強い思いが意志と考えていいだろう。しかし、原文で"will"を読む時点では、あまり区別をつける必要はない。"will"はウィルとして、そのままにしておけばいい。
 さらに余談。"function"は『機能』という意味だが、『役割』という意味もある。神から継承した属性が神の子の機能であり、その機能を発揮することが神の子の役割である。ここもまた、原文を読む時点では、"function"をファンクションとして、そのままにしておけばいい。



When you think you are unwilling to will with God, you are not thinking. 
  • be unwilling to : 「〜することに気が進まない、〜することを嫌がる」
❖ "When you think ~ "「あなたが、神と共に意思したいとは思わないとき、」"you are not ~ "「あなたは考えていないのだ」。つまり、意思していない、ということ。なぜなら、実相的には、神の意思とあなたの意思は同一だからだ。あるいは、神の意思とあなたの意思が調和するとき、あなたの意思は初めて実相的な意思となる。神の意思の周波数にあなたの意思が同調したとき、あなたの心のラジオは神の声をキャッチし、あなたの声として耳に聞こえて来る。



God's Will is Thought. It cannot be contradicted by thought. God does not contradict himself, and his sons, who are like him, cannot contradict themselves or him. 
  • thought [θɔ́ːt] : 「思考、思想」
  • contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、相反する」
❖ "God's Will is ~ "「神の意思は思考である」。神の思いは強い意思であり、方向性をもった意志である。言い換えれば、神の意志は愛に他ならない。"It cannot be ~ "「神の意思が思考によって否定されるとはあり得ない」。神の意思と神の思考が正反対に矛盾するようなことはあり得ない、ということ。"God does not ~ "「神は自分自身と矛盾しない」。"and his sons, who ~ "「神と似ている神の子は、自分自身とも、神とも矛盾することは出来ないのだ」。神の子は神の延長線上に創造されたので、神の子は神と同体である。神が非矛盾であるなら、神の子も当然、非矛盾である。神は矛盾したものを創造することは出来ないのだ。



Yet their thought is so powerful that they can even imprison the mind of God's Son, if they so choose. 
  • imprison [imprízn] : 「監禁する、投獄する」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
❖ "Yet their thought ~ "ここは"so ~ that ~ "の構文、「しかし、神の子の思考はあまりにもパワフルなので、それは神の子の心を投獄することさえ出来る」。"if they so ~ "「もし、神の子がそれを選択したらの話だが」。神の子が神から分離した後、神の意思からも自らを分離して、擬似的な意思を偽創造した。頭脳による理性的思考である。神の意思がパワフルである限り、たとえ偽創造した思考であっても、幻想の中では強烈なパワーを有する。これが、あなたの心を幻想の中に閉じ込める。あなたをエゴの世界に投獄するのだ。



This choice does make the Son's function unknown to him, but never to his Creator. 
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • unknown [ʌnnóun] : 「知られていない、未知の」
❖ "This choice does ~ "「心を投獄する選択は、神の子の機能を彼には知られないようにするであろうが、」"but never to ~ "「しかし、神の子の創造主に知られないようすることは決して出来ない」。"does make ~ "は"make+A+形容詞"の形、「Aを〜な状態にする」となる。人は、神の意思を頭脳による理性的思考にすり替えて、自由意思をもったかのように錯覚しているが、そうではない。自分のもっている実相的創造性を知らないだけなのだ。神の意思と調和し、真実を分かち合って拡張するという創造性こそが自由意思であって、神の子はそれを捨ててしまった。しかも、捨てたことさえ気付いていない。



And because it is not unknown to his Creator, it is forever knowable to him.
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
  • knowable [nóuəbl] : 「知り得る、理解できる」
❖ "And because it ~ "「そして、神の子の機能は、彼の創造主にとって、知られないでいれるものではないので、」"it is forever ~ "「それは、神の子にとって、永遠に、知りえるものである」。非常に回りくどい言い方をしているが、要するに、心を投獄する選択をすると、神の子の機能(創造性)は神の子には見えなくなるが、神は決して神の子の機能(創造性)を見失うことはない。したがって、機能を忘れた神の子でさえ、その気にさえなればいつだって自分の本当の機能を思い出すことが出来る。神によって思い出させてもらえるのだ。






T-8.VI.4:1 ~ T-8.VI.5:14

4. Listen to the story of the prodigal son, and learn what God's treasure is and yours: This son of a loving father left his home and thought he had squandered everything for nothing of any value, although he had not understood its worthlessness at the time. 
  • listen to : 「耳を傾ける、聴く、聞く」
  • prodigal [prάdiɡəl] : 「放蕩な、浪費する」
  • treasure [tréʒər] : 「宝、富、宝物、財宝」
  • loving [lʌ́viŋ] : 「愛情を抱いた、愛情に満ちた」
  • left [léft] : 「leave の過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「〜と別れる、〜を残す、離れる」
  • squander [skwɑ́ndər] : 「〜を浪費する、無駄遣いする」
  • of value [vǽljuː] : 「価値のある」
  • although [ɔːlðóu] : 「〜だけれども、〜ではあるが」
  • worthlessness [wə́ːrθləsnis] : 「無価値、価値がないこと」
  • at the time : 「あの時、そのころ、当時は」
❖ "Listen to the story ~ "「(聖書にある)放蕩息子の話に耳を傾け、神にとっての宝物とは何なのか、あなたにとっての宝物は何なのか学びなさい」。"This son of a loving ~ "「愛情に満ちた父親の、この息子は、家を出て、」"and thought he ~ "「そして、何の価値もないものにすべてを浪費してしまったと思った」。"although he had ~ "「もっとも、その時は、その価値のなさは理解していなかったのだが」。



He was ashamed to return to his father, because he thought he had hurt him. 
  • ashamed [əʃéimd] : 「恥ずかしい、面目ない」
  • return [ritə́ːrn] : 「 戻る、帰る、返還する」
  • hurt [hə́ːrt] : 「〜を傷つける、〜に苦痛を与える」
❖ "He was ashamed ~ "「放蕩息子は、彼の父の下(もと)に帰るのが恥ずかしかった」。"because he though ~ "「なぜなら、彼は、父親に苦痛を与えてしまったと思ったからである」。



Yet when he came home the father welcomed him with joy, because the son himself was his father's treasure. He wanted nothing else.
  • welcome [wélkəm] : 「温かく迎え入れる、歓迎する」
❖ "Yet when he ~ "「しかし、放蕩息子が家に帰り着くと、父親は喜んで彼を出迎えた」。"because the son ~ "「なぜならば、息子はそれ自身、父の宝物だったからである」。"He wanted ~ "「父は、息子以外、何もいらなかったのだ」。聖書に書かれた有名な放蕩息子の物語である。ルカによる福音書の15章に載っている。すこし長くなるのだが、ここに載せておく。

[Luke 15:11~15:24 from King James Bible]
And he said, A certain man had two sons: And the younger of them said to his father, Father, give me the portion of goods that falleth to me. And he divided unto them his living. And not many days after the younger son gathered all together, and took his journey into a far country, and there wasted his substance with riotous living. And when he had spent all, there arose a mighty famine in that land; and he began to be in want. And he went and joined himself to a citizen of that country; and he sent him into his fields to feed swine. And he would fain have filled his belly with the husks that the swine did eat: and no man gave unto him. And when he came to himself, he said, How many hired servants of my father's have bread enough and to spare, and I perish with hunger! I will arise and go to my father, and will say unto him, Father, I have sinned against heaven, and before thee, And am no more worthy to be called thy son: make me as one of thy hired servants. And he arose, and came to his father. But when he was yet a great way off, his father saw him, and had compassion, and ran, and fell on his neck, and kissed him. And the son said unto him, Father, I have sinned against heaven, and in thy sight, and am no more worthy to be called thy son. But the father said to his servants, Bring forth the best robe, and put it on him; and put a ring on his hand, and shoes on his feet: And bring hither the fatted calf, and kill it; and let us eat, and be merry: For this my son was dead, and is alive again; he was lost, and is found. And they began to be merry.
また、イエスは言われた。「ある人に息子が二人いた。弟の方が父親に、『お父さん、わたしが頂くことになっている財産の分け前をください』と言った。それで、父親は財産を二人に分けてやった。何日もたたないうちに、下の息子は全部を金に換えて、遠い国に旅立ち、そこで放蕩の限りを尽くして、財産を無駄遣いしてしまった。何もかも使い果たしたとき、その地方にひどい飢饉が起こって、彼は食べるにも困り始めた。それで、その地方に住むある人のところに身を寄せたところ、その人は彼を畑にやって豚の世話をさせた。彼は豚の食べるいなご豆を食べてでも腹を満たしたかったが、食べ物をくれる人はだれもいなかった。そこで、彼は我に返って言った。『父のところでは、あんなに大勢の雇い人に、有り余るほどパンがあるのに、わたしはここで飢え死にしそうだ。ここをたち、父のところに行って言おう。「お父さん、わたしは天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。もう息子と呼ばれる資格はありません。雇い人の一人にしてください」と。』そして、彼はそこをたち、父親のもとに行った。ところが、まだ遠く離れていたのに、父親は息子を見つけて、憐れに思い、走り寄って首を抱き、接吻した。息子は言った。『お父さん、わたしは天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。もう息子と呼ばれる資格はありません。』しかし、父親は僕たちに言った。『急いでいちばん良い服を持って来て、この子に着せ、手に指輪をはめてやり、足に履物を履かせなさい。それから、肥えた子牛を連れて来て屠りなさい。食べて祝おう。この息子は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったからだ。』そして、祝宴を始めた。(新共同訳)



5. God wants only his son because his son is his only treasure. You want your creations as he wants his. Your creations are your gift to the Holy Trinity, created in gratitude for your creation. 
  • creation [kriéiʃən] : 「創作物、作品、創造」
  • the Holy Trinity [trínəti] : 「三位一体」
  • in gratitude for : 「〜に感謝して」
❖ "God wants only ~ "「神は、神の子以外、何もいらないと思っている」。"because his son ~ "「なぜならば、神の子が唯一の宝物だからだ」。"You want your ~ "「神が神の創造した神の子を求めるように、あなたはあなたが創造したものを求める」。"Your creations are ~ "「あなたが創造したものは、ホーリー・トリニティー(三位一体)への贈り物である」。"created in gratitude ~ "「あなたの創造したものは、あなたが創造されたことに対する感謝の気持ちから、創造されたのである」。"Your creations"は「あなたが創造したもの」、"your creation"は複数形ではないから「あなたが創造されたこと」というように、区別して訳してみた。あなたが神によって創造されたとは、神が神の愛の延長上にあなたを生み出し、神の属性のすべてをあなたに与えたことを意味している。いわば、あなたは神の遺産のすべて相続しているのであり、どうして、神に感謝しないでいられるだろう。あなたが創造するとは、したがって、神の属性を継承したことの証であって、あなたが神と共に真実を創造することは神への贈り物となる。ここでは"the Holy Trinity"への贈り物と述べられているが、神への贈り物、あるいは王国の祭壇にささげる贈り物、と考えていいだろう。なぜなら、神と創造を分かち合うことは、神と一体になった証であって、神の子はホーリー・スピリットと一緒に神という一点に収斂(しゅうれん)するからだ。それが"the Holy Trinity"である。



They do not leave you any more than you left your Creator, but they extend your creation as God extended himself to you. 
  • leave [líːv] : 「 〜から離れる、〜を残す」
  • not A any more than B : 「BがそうでないようにAでない」
  • left [léft] : 「leave の過去・過去分詞形」
  • extend [iksténd] : 「広げる、拡張する、拡大する」
❖ "They do not ~ "「あなたがあなたの創造主から離れられないように、あなたが創造したものもあなたから離れられない」。あなたはあなたの延長線上に真実を創造するのであって、それをあなたから切り離すことは不可能だ。"but they extend ~ "「それどころか、神が神自身をあなたへと拡張したように、あなたが創造したものはあなたの創造性を増大させるのだ」。"your creation"は単数形なので「あなたの創造、あなたの創造性」と解釈した。ACIMでは、創造と拡張(増大)は双子(同義語)のように扱われている。創造は神の属性であるから、創造されたものは必然的に分かち合われる。分かち合われれば、必然的に増大し、拡張する。



Can the creations of God himself take joy in what is not real? And what is real except the creations of God and those that are created like his? Your creations love you as you love your Father for the gift of creation. 
  • take joy in doing : 「〜することを楽しむ」
  • real [ríəl] : 「実在的な、実質的な、現実の」
  • except [iksépt] : 「〜を除いて、〜以外に」
❖ "Can the creations ~ "「神自身が創造したものは、実在しないものに喜びを感じることが出来るだろうか」。神自身が実在として創造した神の子は、実在しない幻想に満足出来るだろうか。"And what is real ~ "「そして、神が創造したもの以外に、あるいは、神に似せて創造されたもの以外に、実在しているものとは何であろうか」。"Your creations love ~ "「あなたが創造したものはあなたを愛している」。"as you love your ~ "直訳すると、「あなたが、創造の贈り物に対して、あなたの父なる神を愛するように、」あなたが創造したものはあなたを愛している。つまり、神があなたを創造したことはあなたへの贈り物であって、それに感謝して、父なる神を愛する、ということ。それと同様に、あなたが創造した真実もまた、あなたに感謝してあなたを愛する。



There is no other gift that is eternal, and therefore there is no other gift that is true. How, then, can you accept anything else or give anything else, and expect joy in return?
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の」
  • accept [əksépt] : 「認める、受け入れる」
  • in return : 「お返しに、返礼として」
❖ "There is no other ~ "「永遠なる贈り物は他にない」。"and therefore there ~ "「そして、真実なる贈り物は他にない」。神があなたを創造したとは、言葉を代えれば、神があなたに命を授けたということである。神の世界は真実であり永遠であるから、あなたの命は真実であり永遠である。"How, then, can you ~ "「それなら、どうして、あなたはそれ以外を受け入れ、それ以外を与えることが出来るだろうか」。"and expect joy ~ "「お返しとして喜び以外に」。あなたが創造するとき、神がそうしたように、それに対して永遠の命を授ける。真実であり、永遠であることは、神の世界における喜び以外の何ものでもない。永遠の命とはそういうことだ。



And what else but joy would you want? You made neither yourself nor your function. 
  • what else : 「ほかに何か」
  • neither A nor B : 「AもBも〜ない」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、働き、役割」
❖ "And what else ~ "「喜び以外に、いったいあなたは何を望むだろう」。"You made neither ~ "「あなたは、あなた自身(の命)もあなたの機能もどちらも作ったのではない」。もちろん、どちらも神が創造したのである。ここでの"function"「機能」とは、創造性と考えていいだろう。あるいは、愛すること、喜ぶことと考えてもいい。



You made only the decision to be unworthy of both. Yet you cannot make yourself unworthy because you are the treasure of God, and what he values is valuable. 
  • decision [disíʒən] : 「解決、決定、決意、決心」
  • unworthy [ʌnwə́ːrði] : 「〜に値しない、値打ちのない」
  • unworthy of : 「〜に足りない、〜に値しない」
  • value [vǽljuː] : 「評価する、大事にする」
  • valuable [vǽljəbl] : 「役立つ、有益な、貴重な」
❖ "You made only ~ "「あなたは両方に対して価値がないと決定しただけである」。自分の命、自分のもっている機能(創造性)の両方に対して、自分はそれに値しないと決めてしまった、ということ。"Yet you cannot make yourself ~ "「しかし、あなたは自分を価値なきものにすることは出来ない」。"because you are ~ "「なぜなら、あなたは神の宝物であり、」"and what he ~ "「神が価値ありと思ったものは、価値があるからである」。あなたの永遠の命も、真実を分かち合って拡張する機能(創造性)も、神が与えてくれたものなので、あなたは決定的に価値ある存在である。価値なきもの、価値なき神の子を創造することは神には出来ない。なぜなら、神が価値なきものを創造したなら、神自身が価値なきものであることを証明したことになってしまうではないか。価値なきものを作り出すのは、この幻想世界で悪い夢を見ている私達である。



There can be no question of its worth, because its value lies in God's sharing himself with it and establishing its value forever.
  • question [kwéstʃən] : 「問題、疑問、問い」
  • worth [wə́ːrθ] : 「価値、財産」
  • lie [lái] : 「ある、横たわる」
  • sharing [ʃέəriŋ] : 「分かち合い、共有利用」
  • establish [istǽbliʃ] : 「確立する、達成する」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
❖ "There can be ~ "「その価値に疑問の余地はない」。ここでの価値は、あなたの存在価値、すなわちあなた自身の命の価値と、あなたに備わっている機能(創造性)の価値である。これは神からの贈り物であり、その価値に疑問の余地はない。"because its value ~ "直訳すると、「なぜなら、その価値は、神自身がそれと分かち合う中に存在し、その価値を永遠なものとして確立した中に存在するからだ」。直訳だと意味が曖昧になってしまうように思われる。つまり、"God's sharing himself with it"の部分で、神が神自身を価値と分かち合っているという意味になるからだ。そこで、神と神の子が、神自身の価値と神の子の価値を分かち合っている、ととらえ直してみればいいだろう。価値の所有者は神の子(あなた)なのだからだ。そこで、神が神性をもっているのは当たり前として、その神性をあなたと分かち合っている、つまり、あなたにも神性があるということになる。あなたの永遠の命、あなたの創造性という機能は神から与えられたもので、神との間でその神性を分かち合っているのだから、永遠にその価値が確定されたのだ、という意味合いになる。






T-8.VI.1:1 ~ T-8.VI.3:3

VI. The Treasure of God
神の宝物



1. We are the joint will of the Sonship, whose Wholeness is for all. 
  • joint [dʒɔ́int] : 「共有の、共同の」
  • wholeness [hóulnis] : 「全体、完全」
❖ "We are the joint ~ "「私たちは、神の子の共有された意志である」。"whose Wholeness ~ "「そして、その全体性は万人のためである」。神への回帰という目的に向かって、私達の意志とイエスの意志、ホーリー・スピリットの意志が結合された。私達はその結合の総体であり、欠けるところはない。全体性は完璧だ。結合した意志は分かち合われるので、それは増大し拡張する。こうして、意志は万人に広がり、万人のために結合していくのである。



We begin the journey back by setting out together, and gather in our brothers as we continue together. 
  • set out : 「出発する、乗り出す」
  • gather [gǽðər] : 「集める、拾い集める」
  • gather in : 「寄せ集める、収穫する」
  • continue [kəntínjuː] : 「続く、進み続ける」
❖ "We begin the journey ~ "「私たちは、共に出発点に立ち、(神への回帰という)戻り旅を始める」。"and gather in ~ "「そして、私たちは共に歩み続けながら、私たちの同胞を集めていく」。結合した意志を分かち合うことで、意志は拡張増大していく。



Every gain in our strength is offered for all, so they too can lay aside their weakness and add their strength to us. 
  • gain [géin] : 「利益、得ること、獲得」
  • strength [stréŋkθ] : 「力、強さ、体力」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、ささげる、提供する」
  • lay [léi] aside : 「やめる、捨てる、放棄する」
  • weakness [wíːknis] : 「弱さ、弱いこと」
  • add [ǽd] : 「加える、足す」
❖ "Every gain in ~ "「私たちが力を得るたびに、それはみんなに差し出され、」"so they too ~ "「それゆえ、彼らもまた、彼らの弱さを捨てて、彼らの強さを私たちに加えることが出来る」。実相的な強さ(力)の分かち合いである。



God's welcome waits for us all, and he will welcome us as I am welcoming you. 
  • welcome [wélkəm] : 「歓迎、歓待」
  • wait for : 「〜を待つ」
  • welcome : 「温かく迎え入れる、歓迎する」
❖ "God's welcome ~ "「神が私たちみんなを歓迎しようと待っている」。"and he will ~ "「私があなたを歓迎しているように、神は私たちを歓迎してくれる」。父なる神はあなたを子として迎え入れようとする。それは、イエスがあなたを同胞として迎え入れることと同様である。



Forget not the Kingdom of God for anything the world has to offer.
  • forget [fərgét] : 「〜を忘れる、見落とす」
  • for anything : 「[交換条件として何をもらえるにせよ] 絶対に」
❖ "Forget not ~ "「たとえこの世界が何を差し出したとしても、神の王国を忘れないようにしなさい」。



2. The world can add nothing to the power and the glory of God and his holy sons, but it can blind the sons to the Father if they behold it. 
  • add [ǽd] to : 「〜を増加させる、〜を加える」
  • glory [glɔ́ːri] : 「栄光、名誉、誇り、壮観」
  • blind [bláind] : 「〜を見えなくさせる」
  • behold [bihóuld] : 「注視する、見守る、見る」
❖ "The world can ~ "「この世界は、神と神聖な神の子のパワーと栄光に何も付け加えることは出来ない」。"but it can blind ~ "「しかし、もし、神の子がこの世界ばかりを眺めていると、神が見えなくなる可能性がある」。この世界は幻想であるから、幻想に過ぎないものが真実のパワーと栄光に何かを付け加えることなど出来ない。しかし、幻想に目を奪われていると、真実が見えなくなってしまう可能性はある。



You cannot behold the world and know God. Only one is true. I am come to tell you that the choice of which is true is not yours to make. If it were, you would have destroyed yourself. 
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
  • destroy [distrɔ́i] : 「〜を滅ぼす、破壊する」
❖ "You cannot behold ~ "「あなたは、この世界を見て、そこから神を知ることは出来ない」。幻想しか見えない眼鏡を通して真実の神を見ようとしてもそれは不可能だ。"Only one ~ "「どちらか一つだけが真実である」。" I am come to tell ~ "「私はあなたにthat以下を伝えるためにやって来た」。ここの"be + (自動詞の過去分詞)"は状態を表す。ここでは、「やって来て、今ここにいる」といったニュアンスになる。"that the choice of ~ "「どちらが真実かという選択は、あなたがする仕事ではない」。あなたの選択によって真実か幻想かが決まるわけではない。神が真実でこの世界は幻想であることは、あなたの選択とは無関係だ。"If it were, you ~ "仮定法過去完了形、意訳すると、「もし、真実を決定する選択権があなたにあったなら、あなたはあなた自身を破滅させていただろう」。あらゆるものが分裂し対立する世界は変化流動して混沌と化し、やがて崩壊と死へ向かう。もしあなたが、そんな世界を真実だと決定できたなら、それは現実化してあなた自身も崩壊へ向かう。しかし、真実はそうではない。崩壊へ向かう世界は幻想世界であり、実相世界に生きるあなたの命は永遠に不変である。簡単に言えば、あなたがこの世界と肉体を選択したら、それは世界の破壊と自己破壊を自ら選択したことになる、ということ。



Yet God did not will the destruction of his creations, having created them for eternity. 
  • destruction [distrʌ́kʃən] : 「破壊、破滅」
  • creation [kriéiʃən] : 「創作物、創造、創作」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • for eternity : 「未来永劫に、永遠に」
❖ "Yet God did not ~ "「しかし、神は、神が創造したものの破壊は意図していなかった」。"having created ~ "分詞構文、単純接続、「そして、神は、それが永遠であるように創造した」。これが、あなたの選択にかかわらず永遠に変わらない真実である。



His will has saved you, not from yourself but from your illusion of yourself. He has saved you for yourself.
  • save [séiv] : 「救う、助ける」
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻想、幻覚、錯覚」
❖ "His will has ~ "「神の意志は、あなたを救った」。"not from yourself ~ "「あなた自身からではなく、あなた自身の幻想から、あなたを救ったのだ」。"He has saved ~ "「神はあなたを、あなた自身のために、救ったのだ」。神はあなたの命を死から救ったのではない。神は、死は幻想だと知っているから、命を死から救い出す必要などない。神は、あなたの命を死という幻想から救おうと意志しているだけなのだ。本文が完了形になっているは、時間の存在しない実相世界では、すべてがすでに完了しているから。この幻想世界では、すでに完了している事象を時間を軸にして追体験する。



3. Let us glorify him whom the world denies, for over his Kingdom the world has no power. 
  • glorify [glɔ́ːrəfài] : 「〜の栄光をたたえる、賛美する」
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒絶する」
❖ "Let us glorify ~ "「この世界が否定した神の栄光を讃えようではないか」。"for over his ~ "「なぜなら、この世界には、神の王国を凌ぐようなパワーなどないのだから」。この幻想世界には、実相世界の永遠不変性はない。



No one created by God can find joy in anything except the eternal; not because he is deprived of anything else, but because nothing else is worthy of him. 
  • find [fáind] : 「見つける、発見する」
  • joy [dʒɔ́i] : 「喜び、歓喜」
  • except [iksépt] : 「ただし、〜を除いて」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、不滅の」
  • deprive [dipráiv] : 「奪う、剥奪する」
  • worthy [wə́ːrði] : 「〜に値する、〜するに足りる」
  • be worthy of : 「〜に値する、〜にふさわしい」
❖ "No one created ~ "「神によって創造されたものは、永遠なるもの以外の何ものにも、喜びを見出すことは出来ない」。"not because he ~ "「それは、彼が何かを奪われたためではない、」"but because nothing ~ "「彼に値するようなものがないからだ」。永遠なるものを除いて、喜びを見出すことが出来ないのは、永遠なるもの以外の何かが不足しているからではなく、永遠なるもの以上の価値あるものがないからだ。つまり、永遠なるものとして自己を認識することなく、真の喜びはない、ということ。この世界で、どんなに富を蓄えようが権力を得ようが、それは『春の夜の夢』に過ぎない。諸行無常のこの世界に本当の喜びを求めることは不可能なのだ。



What God and his sons create is eternal, and in this and this only is their joy.
  • create [kriéit] : 「創造する、創り出す」
❖ "What God and ~ "「神と神の子が創造するものは、永遠である」。"and in this ~ "「そして、この中にあって、これこそが、彼らの喜びである」。創造は喜びであり、愛である。神と神の子が、喜びや愛を分かち合ってその真実を拡張増大させていく。それが実相的創造である。






T-8.V.5:1 ~ T-8.V.6:10

5. Would you know the Will of God for you? Ask it of me who know it for you and you will find it. 
  • ask A of B : 「BにAをくれと頼む、BにAを求める」
❖ "Would you know ~ "「あなたのためを思う神の意思を知ってもらいたい」。"Ask it of me ~ "「あなたのためにそれを知っている私に訊ねなさい」。ここの"for you"は「あなたに代わって」と訳してもいい。"and you will ~ "「そうすれば、あなたは答えを見い出すだろう」。



I will deny you nothing, as God denies me nothing. Ours is simply the journey back to God Who is our home. 
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒絶する」
  • deny A B : 「AにBを与えない」
  • simply [símpli] : 「簡単に、単に」
  • journey [dʒə́ːrni] : 「旅、道のり、道程」
❖ "I will deny ~ "「私はあなたに何でも与えよう」。"as God denies ~ "「神が私に何でも与えてくれたように」。"Ours is simply ~ "「私たちの旅は、単に、私たちの故郷である神へ回帰する旅なのだ」。ACIMの最大の目的は、"the journey back to God"「神への回帰」である。



Whenever fear intrudes anywhere along the road to peace, it is because the ego has attempted to join the journey with us and cannot do so. 
  • whenever [hwenévər] : 「〜するときはいつでも」
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、心配、不安」
  • intrude [intrúːd] : 「侵入する、入り込む」
  • anywhere [énihwèər] : 「どこでも、どこにも」
  • attempt [ətémpt] : 「〜を試してみる、〜を企てる」
  • attempt to do : 「〜しようと試みる、〜しようと努力する」
  • join [dʒɔ́in] : 「〜に加わる、〜に加入する」
❖ "Whenever fear intrudes ~ "「平和への道の至る所で、恐れが侵入する時はいつでも、」"it is because ~ "「それは、エゴが私たちと一緒に旅に加わろうし、それが出来ないからである」。エゴがあなたに恐れを吹き込み、あなたの旅を妨害しようとする。あなたが平和になってしまえば、エゴは消滅するしかないからだ。



Sensing defeat and angered by it, the ego regards itself as rejected and becomes retaliative. 
  • sense [séns] : 「〜を感じる、気付く」
  • defeat [difíːt] : 「敗北、負け、失敗」
  • anger [ǽŋgər] : 「〜を怒らせる」
  • be angered : 「怒る、腹を立てる」
  • regard [rigɑ́ːrd] : 「〜を〜と見なす」
  • reject [ridʒékt] : 「拒絶する、拒否する、拒む」
  • retaliative [ritǽlièitiv] : 「報復の、仕返しの」
❖ "Sensing defeat and ~ "分詞構文、理由、「打ち負かされたように感じ、それによって怒りを覚えるので、」"the ego regards ~ "「エゴは、自分が拒絶されたと見なし、報復的になってしまう」。



You are invulnerable to its retaliation because I am with you. On this journey you have chosen me as your companion instead of the ego. 
  • invulnerable [invʌ́lnərəbl] : 「傷つくことのない」
  • retaliation [ritæ̀liéiʃən] : 「仕返し、報復、返報」
  • chosen [tʃóuzn] : 「choose の過去分詞形」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • companion [kəmpǽnjən] : 「伴侶、旅の連れ、同伴者 」
  • instead [instéd] of : 「〜の代わりに」
❖ "You are invulnerable ~ "「あなたは、エゴの報復に対して傷つくことはない」。"because I am ~ "「なぜなら、私があなたについているから」。"On this journey ~ "「この旅を始めるに当たって、あなたは、エゴの代わりに私をあなたの旅の道連れとして選んだのだ」。幻想のエゴに実相への道案内は出来ない。神への回帰の旅、天の王国への旅、実相への旅は、そこを熟知しているホーリー・スピリット(イエス)を旅の道連れにするに限る。



Do not attempt to hold on to both, or you will try to go in different directions and will lose the way.
  • attempt [ətémpt] : 「〜を試してみる、〜を企てる」
  • hold on to : 「〜をつかんで離さない、〜にしがみつ」
  • both [bóuθ] : 「両方、双方」
  • different [dífərənt] : 「相違する、異なる」
  • direction [dirékʃən] : 「方角、方向、道順」
  • lose [lúːz] : 「〜を失う、見失う」
❖ "Do not attempt ~ "「両者にしがみつこうとしてはいけない」。両者とは、もちろん、イエスとエゴのこと。イエスは、ここでは、ホーリー・スピリットを代表する者として描かれている。"or you will ~ "「さもなければ、違った方向に行こうとしていることになり、道に迷ってしまうだろう」。イエスを選択したなら、エゴをきっぱりと捨てることが肝要。



6. The ego's way is not mine, but it is also not yours. The Holy Spirit has one direction for all minds, and the one He taught me is yours. 
  • mine [máin] : 「私のもの」
  • yours [júərz] : 「あなたのもの」
❖ "The ego's way ~ "「エゴの行く道は、私の道ではないし、」"but it is also ~ "「しかし、また、それはあなたの道でもない」。"The Holy Spirit has ~ "「ホーリー・スピリットは、すべての心のために一つの方向をもつだけだ」。"and the one ~ "「そして、ホーリー・スピリットが私に教えてくれた方向は、あなたのものである」。ここで言われている方向とは、もちろん、神へ向かう方向。ホーリー・スピリットは一貫性も、そして正当性も共に備えている。いわば、真実一路である。



Let us not love his direction through illusions, for only illusions of another direction can obscure the one for which God's Voice speaks in all of us. 
  • illusion [ilúːʒən] : 「幻覚、幻想、錯覚」
  • obscure [əbskjúər] : 「〜を見えなくする、曖昧にする」
  • speak for : 「〜を要求する、代弁をする」
❖ "Let us not ~ "「エゴの方向を、幻想を抱いて愛したりしないようにしよう」。"for only illusions ~ "「なぜなら、別の方向があるという幻想だけは、私たちすべての(心の)中の神の声が要求する方向を曖昧なものにする可能性があるからだ」。たとえば、幸せを物やお金で手に入れようとすることは、実相的な幸せを手に入れる方法を曖昧にする。たとえば、肉欲が愛を育むという考えも方向性を誤っている。自由は闘争によって勝ち取るものだとする考えも誤った方向を向いている。



Never accord the ego the power to interfere with the journey. It has none, because the journey is the way to what is true. 
  • accord [əkɔ́ːrd] A B : 「AにBを与える、AにBを許す」
  • interfere [ìntərfíər] with : 「〜を妨げる、〜を邪魔する」
  • journey [dʒə́ːrni] : 「旅、行路、道程」
  • none [nʌ́n] : 「何一つない」
❖ "Never accord the ego ~ "「エゴに、旅を邪魔するパワーを決して与えないようにしなさい」。"It has none"「エゴは(パワーなど)何一つもっていない」。"because the journey ~ "「なぜならば、旅とは、真実なるものへ向かう道だからだ」。真実へ向かう旅にとって、真実を何も知らないエゴは役に立たない。旅を邪魔することはあっても、旅に利することは何もない。



Leave all illusions behind, and reach beyond all attempts of the ego to hold you back. 
  • leave [líːv] : 「〜を残す、〜を見捨てる」
  • behind [biháind] : 「後に、背後に」
  • reach beyond : 「〜を越える」
  • attempt [ətémpt] : 「試み、企て」
  • hold back : 「押しとどめる、引き止める」
❖ "Leave all illusions ~ "「すべての幻想を後ろに捨ててしまいなさい」。"and reach beyond ~ "「そして、あなたを押し止めようとするエゴの試みを越えて行きなさい」。



I go before you because I am beyond the ego. Reach, therefore, for my hand because you want to transcend the ego. 
  • before [bifɔ́ːr] : 「〜の前に、〜に先立って」
  • reach [ríːtʃ] for : 「〜に手を伸ばす、〜を取ろうとする」
  • transcend [trænsénd] : 「超える、〜を超越する、〜に勝る」
❖ "I go before you ~ "「私はエゴを越えているので、あなたに先立って行くことにしよう」。"Reach, therefore ~ "「だから、手を伸ばして私の手を取りなさい」。"because you want ~ "「なぜなら、あなたはエゴを超越したいと思っているのだから」。前文の"reach beyond"に対比させて、ここでは"reach for"を使っている。さりげない言葉遊びである。



My strength will never be wanting, and if you choose to share it you will do so. 
  • strength [stréŋkθ] : 「力、強さ」
  • wanting [wάntiŋ] : 「欠けている、足りない」
  • choose [tʃúːz] : 「〜を選ぶ、〜を選択する」
  • share [ʃέər] : 「〜を分かち合う、共有する」
❖ "My strength will ~ "「私の力は不足することが決してない」。"and if you ~ "「もし、あなたが私の力を分かち合うことを選んだなら、あなたはそうすることになるだろう」。イエスの意志とあなたの意志が融合し、パワーは分かち合われて拡張増大する。



I give it willingly and gladly, because I need you as much as you need me.
  • willingly [wíliŋli] : 「進んで、快く」
  • gladly [ɡlǽdli] : 「喜んで」
  • as much as : 「〜と同じ程度に」
❖ "I give it ~ "「私は、私の力を快く喜んで与えよう」。"because I need ~ "「なぜなら、あなたが私を必要としていると同じくらい、私もあなたを必要としているからだ」。あなたがイエスを求めている以上に、イエスはあなたを求めている。神の子全体が心の分裂を解消し、エゴの主導する幻想から救われなければならないからだ。実相から見れば、神の子は単一であり、あなたとイエスは同体である。






T-8.V.3:1 ~ T-8.V.4:6

3. God's Oneness and ours are not separate, because his oneness encompasses ours. 
  • oneness [wʌ́nnis] : 「単一性、同一性、統一性」
  • separate [sépərət] : 「分かれた、別個の、別々の 」
  • encompass [enkʌ́mpəs] : 「〜を包み込む、包含する」
❖ "God's Oneness and ~ "「神が一(いつ)であることと私たちが一であることは別のことではない」。"because his oneness ~ "「なぜなら、神が一であることは、私たちが一であることを包含しているからだ」。ACIMが教える純粋一元論である。あるいは、ACIMの不二一元論と言ってもいい。注意しなくてはならないのは、"God's Oneness"を、多神教に対する一神教を主張しているととらえてはならないことである。そうではなく、すべての真実なる存在が神へ収斂し、究極、"God is"の二文字が表す真理へたどり着くことを主張しているのだ。そこで、ACIMでは、神を"all-encompassing"「すべてを包摂(ほうせつ)するもの」としている。単一なる神はその延長上に単一なる神の子を創造した。すべてを包含する神の中に神の子は含まれ、神と同体の神の子もまたすべてを包含する。



To join with me is to restore his power to you because we are sharing it. 
  • join [dʒɔ́in] : 「〜に加わる、結合する」
  • restore [ristɔ́ːr] : 「元に戻す、修復する」
  • share [ʃέər] : 「〜を分かち合う、共有する」
❖ "To join with ~ "「私と結びつくとは、あなたにとっての神のパワーを修復するということである」。"because we are ~ "「なぜなら、私たちは神のパワーを分かち合っているのだから」。"his power"「神のパワー」とは、創造し拡張するパワー、愛するパワー、喜びのパワー、慈しむパワー、等々と考えていい。そのパワーを失った私達は、イエスと結びつくことでヒーリングされる。なぜなら、イエスとの間で、神のパワーを分かち合うことが出来るからだ。



I offer you only the recognition of his power in you, but in that lies all truth. 
offer [ɔ́fər] : 「〜を提供する、差し出す」
recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、認証」
lie [lái] : 「置かれている、ある、横たわる」
❖ "I offer you ~ "「私はあなたに、あなたの中に神のパワーがあることを認識できるようにしてやるだけだ」。"but in that ~ "「しかし、その中にこそ、すべての真実がある」。つまり、イエス(ホーリー・スピリット)の仕事は、あなたの目覚めの手伝いをすることである。あなたは真実を教えられるのではない。目覚めれば、そこに真実が自ずから見えて来る。



As we unite, we unite with him. Glory be to the union of God and his holy sons! All glory lies in Them because They are united. 
  • unite [junáit] : 「結合する、一体となる」
  • glory [glɔ́ːri] : 「栄光、誇り、荘厳」
  • union [júːnjən] : 「結合、融合」
❖ "As we unite ~ "「私たちが結合するように、私たちは神と結合する」。"Glory be to ~ "「神と神聖な神の子の結合に栄光あれ」。"All glory lies in ~ "「すべての栄光は彼らの内にある」。"because They ~ "「なぜなら、彼らは結合したのだから」。



The miracles we do bear witness to the Will of the Father for his son, and to our joy in uniting with his will for us.
  • bear [béər] : 「抱く、生む、持つ、有する」
  • witness [wítnəs] : 「証拠、証言、証人」
  • bear witness to : 「〜を証言する」
❖ "The miracles we ~ "「私たちがなす奇跡は、神の子を思う父なる神の意思を証言し、」"and to our ~ "「私たちを思う神の意思と結合した私たちの喜びを証言する」。奇跡がなされるとき、それは神の意思が存在する証拠であり、神の意思と結合したことの証拠だ、ということ。
 蛇足になるが、"will"を『意思』と訳したが、『意志』と訳してももちろんかまわない。意思は意識された思いのことであり、一方向性をもった強い意思が意志だと了解すればいいだろう。



4. When you unite with me you are uniting without the ego, because I have renounced the ego in myself and therefore cannot unite with yours. 
  • unite with : 「〜と一緒になる、〜と結合する」
  • renounce [rináuns] : 「放棄する、捨てる、破棄する」
❖ "When you unite ~ "「あなたが私と結びつくとき、」"you are uniting ~ "「あなたはエゴとの結合を切ることになる」。"because I have ~ "「なぜならば、私は私の中のエゴを捨てたので、」"and therefore cannot ~ "「あなたのエゴと結合することは出来ないからだ」。エゴとの結合を持続させるか、エゴを捨ててエゴなきイエスと結合するか、それはあなたの選択しだいだ。あなたがイエスと結びつく決断をした時点で、あなたはエゴを放棄することになる。



Our union is therefore the way to renounce the ego in you. The truth in both of us is beyond the ego. 
  • union [júːnjən] : 「結合、融合、団結」
  • both [bóuθ] : 「両方、双方」
  • beyond [bijɑ́nd] : 「〜の向こう側に、〜を越えて」
❖ "Our union is ~ "「私たちの結合は、したがって、あなたの心の中のエゴを捨て去る方法である」。"The truth in ~ "「私たち両者の中の真実は、エゴを越えるものである」。あなたがイエスと結ばれるとき幻想は消滅し、エゴも消える。そこに、真実がヴィジョンとして展開する。



Our success in transcending the ego is guaranteed by God, and I share this confidence for both of us and all of us. 
  • success [səksés] : 「成功、幸運」
  • transcend [trænsénd] : 「超える、〜を超越する」
  • guarantee [gæ̀rəntíː] : 「保証する、請け合う」
  • confidence [kɑ́nfidəns] : 「信頼、信用、確信」
❖ "Our success in ~ "「エゴを超越するのに成功することは、神によって保証されている」。"and I share ~ "「そして、この確信を、私たち両者のため、私たちすべての者たちのため、私は分かち合う」。確信を分かち合うとは、確信を共有すること。つまり、かならずエゴを超越できるのだと、神が保証していることをみんなで信じ切ること。



I bring God's peace back to all his children because I received it of him for us all. 
  • bring [bríŋ] : 「〜をもたらす、〜を連れて来る」
  • bring back : 「連れ戻す、連れて帰る」
  • receive [risíːv] : 「〜を受ける、受け取る」
❖ "I bring God's ~ "「私は、神の子すべてに、神の平和を連れ戻す」。"because I received ~ "「なぜなら、私は、私たちすべての者のために、神からその平和を受け取ったのだから」。イエスは神の平和を独占しない。それをみんなで分かち合う。分かち合うことで、平和は増強し、拡張していく。



Nothing can prevail against our united wills because nothing can prevail against God's.
  • prevail [privéil] : 「勝つ、勝る」
  • prevail against : 「〜に打ち勝つ、〜をしのぐ」
  • united : 「結ばれた、結合した」
❖ "Nothing can prevail ~ "「何ものも、私たちの結合した意志に勝つことは出来ない」。"because nothing ~ "「なぜなら、何ものも、神の意志に勝つことは出来ないからだ」。






T-8.V.1:1 ~ T-8.V.2:12

V. The Undivided Will of the Sonship
神の子の分裂していない意思



1. Can you be separated from your identification and be at peace? Dissociation is not a solution; it is a delusion. 
  • separate [sépərèit] : 「分離する、切り離す」
  • identification [aidèntifəkéiʃən] : 「同一化、同定」
  • dissociation [disòusiéiʃən] : 「解離、分離、分裂」
  • solution [səlúːʃən] : 「解、解決、解決策」
  • delusion [dilúːʒən] : 「妄想」
❖ "Can you be ~ "「あなたは、あなたの同一性から引き離されて平和でいられるであろうか」。あなたの同一性とは、神およびイエスと同一であるということ。"Dissociation is not ~ "「乖離は、解決策(ソリューション)ではなく、妄想(ディリュージョン)である」。本当の自分から自分を引き離すことが乖離。別人格を仕立てて、それと同化するのである。ここでは、"solution"と"delusion"の二つの言葉を並べて、イエスの得意とする言葉遊びをしている。いわゆる駄洒落なのだが、真理を穿(うが)っている。



The delusional believe that truth will assail them, and they do not recognize it because they prefer the delusion. 
  • delusional [dilúːʒənəl] : 「妄想の」
  • assail [əséil] : 「〜を攻撃する、襲う」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「認める、受け入れる」
  • prefer [prifə́ːr] : 「〜を好む、〜の方を選ぶ 」
❖ "The delusional believe ~ "「妄想を抱く者は、that以下を信じている」。"that truth will ~ "「真実は彼らを攻撃する」と信じている。嘘偽が暴かれるからだ。"and they do not ~ "「そして、妄想を抱くものは真実を受け入れることが出来ない」。"because they prefer ~ "「なぜなら、彼らは妄想の方をより好むからである」。虚偽を曝かれて真実を窮屈に生きるより、虚偽のぬるま湯の中で安寧な生活をした方が快適だと信じている。ところが、現実の心の有り様は苦と痛みに満ちている。



Judging truth as something they do not want, they perceive their illusions which block knowledge. 
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「判断する、評価する」
  • illusion [ilúːʒən] : 「錯覚、幻想、幻覚」
  • block [blɑ́k] : 「遮る、妨害する、妨げる」
  • knowledge [nɑ́lidʒ] : 「知識、認識、知恵」
❖ "Judging truth as ~ "分詞構文、理由、「真実を、彼らの欲しないものとして判断するので、」"they perceive their ~ "「彼らは、叡智をブロックする幻想を知覚する」。人は見たいものを見る。真実より虚偽を見たいと思っているので、たとえそれが無意識的な願望であっても、彼は叡智(真実)を遮断し幻想(虚偽)を見る。



Help them by offering them your unified mind on their behalf, as I am offering you mine on behalf of yours. 
  • offer [ɔ́ːfər] : 「提供する、差し出す」
  • unified : 「統一された、統合された」
  • behalf [bihǽf] : 「支持、味方、利益」
  • on one's behalf : 「〜のために、〜の利益になるように」
❖ "Help them by ~ "「彼らのために、あなたの統合された心を差し出すことで、彼らを助けてやりなさい」。"as I am offering ~ "「あなたのために、私があなたに私の心を差し出しているように」。"unified mind"「統合された心」とは、乖離していない心、神とイエスとに同一化した心、三位一体と結合した心、等々と考えていいだろう。幻想を選択してしまって、その幻想の中で苦と痛みを感じている同胞を、それは誤りだと正してあげなさい。あなた自身がキリストとなってあなたの正しい心(Right Mind)を差し出し、同胞を幻想から救ってあげなさい。



Alone we can do nothing, but together our minds fuse into something whose power is far beyond the power of its separate parts. 
  • alone [əlóun] : 「独りで」
  • together [təgéðər] : 「一緒に」
  • fuse [fjúːz] : 「融合する、結合する」
  • far beyond : 「〜をはるかに超えて」
  • separate [sépərət] : 「分かれた、離れた、別個の」
❖ "Alone we can ~ "「独りでは、私たちは何も出来ない」。"but together our ~ "「しかし、一緒なら、私たちの心は融合し、そのパワーが、別個の心がもっていたパワーをはるかに凌ぐものになる」。融合したした心は、分かち合いを受け入れた心である。分かち合いは真実を拡張増大させる。したがって、融合した心はパワーも分かち合い、そのパワーを増大させる。祈りのパワーを連想すればいいだろう。



By not being separate, the Mind of God is established in ours and as ours. This Mind is invincible because it is undivided.
  • establish [istǽbli∫] : 「確立する、、設立する」
  • invincible [invínsəbl] : 「無敵の、揺るぎない」
  • undivided [ʌndiváidid] : 「分裂していない」
❖ "By not being ~ "「(私たちの心は)別々でないので、」"the Mind of God ~ "「神の心は、私たちの心の中で確立され、私たちの心となる」。"This Mind is ~ "「この心は無敵である」。"because it is ~ "「なぜなら、それは分裂していないからだ」。分裂した無数の心(mind)が一つの心(Mind)に統合されるのである。それは、私達の心の中で育った神の心でもある。したがって、この分裂していない心は神の心同様、揺るぎなく、無敵だ。



2. The undivided will of the Sonship is the perfect creator, being wholly in the likeness of God, Whose Will it is. 
  • creator [kriéitər] : 「創造者、創作者」
  • wholly [hóulli] : 「完全に、全体として」
  • in the likeness of : 「〜と偽って、見せかけて」
❖ "The undivided will ~ "「神の子の分裂していない心は、完璧な創造者である」。"being wholly in ~ "分詞構文、単純接続(理由ととっても可)、「そして、その心は全く神に似ており、神の意志そのものである」。分裂していない心は、神の意志と同様に、真実を分かち合って真実を拡張増大させる。実相的創造である。



You cannot be exempt from it if you are to understand what it is and what you are. 
  • exempt [igzémpt] : 「免れた、免除された」
  • be exempt from : 「〜を免除される」
❖ "You cannot be ~ "「あなたは、神の意志から免除されることは不可能だ」。"if you are to ~ "「もし、あなたが、神の意志とは何であるか、あなたは何であるか、それを理解するつもりならば」。"be + to do"は「〜すべきだ、〜することになっている、もし〜するなら」等々の意味。



By the belief that your will is separate from mine, you are exempting yourself from the Will of God which is yourself. 
  • belief [bilíːf] : 「信じること、信念、信仰、信条」
❖ "By the belief ~ "「あなたの意志が私(イエス)の意志と分離していると信じることで、」"you are exempting ~ "「あなたは、あなた自身であるところの神の意志から、あなた自身を免除していることになる」。あなた自身を免除するとは、神があなたに割り振った役割や義務を回避しているということ。神の子であるという真実から目を背けているわけだ。イエスは特別な存在で、自分の意志とイエスの意志は別物だと思い込んでいるからだ。



Yet to heal is still to make whole. Therefore, to heal is to unite with those who are like you, because perceiving this likeness is to recognize the Father. 
  • still [stíl] : 「常に、それでも、今もなお」
  • whole [hóul] : 「全部の、完全な、無傷の」
  • unite [junáit] : 「〜を結合する、一つにする」
  • unite with : 「〜と一緒になる、〜と結合する」
  • perceive [pə(r)síːv] : 「知覚する、〜に気付く」
  • likeness [láiknəs] : 「似ていること、類似」
  • recognize [rékəgnàiz] : 「認める、受け入れる」
❖ "Yet to heal ~ "「しかし、ヒーリングは常に、完全な状態にすることである」。"Therefore, to heal ~ "「したがって、ヒーリングは、あなたと似ている誰かと結合することである」。あなたと似ている誰かとは、イエス(ホーリー・スピリット)のこと。"because perceiving ~ "「なぜなら、この類似性を知覚することは、父なる神を認識することであるからだ」。あなたの意志がイエスの意思から分離している状態こそ、ヒーリングしなくてはならない状態。なぜなら、イエスの意志から分離している状態は、心が完全でなく、全体性に欠けているからだ。そこで、ヒーリングが必要になるのだが、そのためには、"those who are like you"「あなたと似ている誰か」と結合する必要がある。この誰かとは、とりもなおさずイエス。つまり、イエスの意志と結合することでヒーリングが果たされる。なぜなら、あなたがイエスと似ていると知覚することは、神を認識することにつながるからだ。神を認識する心こそ、完全性を回復した、ヒーリングされた心である。



If your perfection is in him and only in him, how can you know it without recognizing him? 
  • perfection [pərfékʃən] : 「完全、完成」
❖ "If your perfection ~ "「あなたの完全な姿が神の中にあり、神の中だけにあるのなら、神を認識することなく、どうやってあなたは自分の完全性を知ることが出来よう」。



The recognition of God is the recognition of yourself. There is no separation of God and his creation. 
  • recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、真価を認めること」
  • separation [sèpəréiʃən] : 「分離、別離、離脱」
❖ "The recognition of ~ "「神を認識することはあなた自身を認識することでもある」。"There is no ~ "「神と神の創造したものの間に区別はない」。神は神の延長上に神の子を創造した。例えて言うなら、神のDNAと神の子のDNAは同じだ。



You will realize this when you understand that there is no separation between your will and mine. 
  • realize [ríːəlàiz] : 「悟る、自覚する」
❖ "You will realize ~ "「あなたが、あなたの意志と私(イエス)の意志の間に区別がないと理解した時、あなたはこのこと(神と神の創造したものの間に区別がないこと)を完全に理解するであろう」。イエスのDNAもまた、あなたのDNAと同一である。



Let the Love of God shine upon you by your acceptance of me. 
  • shine [ʃáin] : 「〜を磨く、光らせる」
  • acceptance [ækséptəns] : 「受け入れること、容認」
❖ "Let the Love ~ "「私を受け入れることで、あなたの上に神の愛を輝かせなさい」。



My reality is yours and his. By joining your mind with mine you are signifying your awareness that the Will of God is One.
  • reality [riǽləti] : 「現実、真実、実相」
  • join [dʒɔ́in] : 「〜に加わる、結合する」
  • signify [sígnəfài] : 「〜を示す、知らせる、表す」
  • awareness [əwéərnəs] : 「認識、自覚、意識性」
❖ "My reality is ~ "「私の実相はあなたの実相であり、神の実相である」。"By joining your ~ "「あなたの心を私の心と結びつけることで、」"you are signifying ~ "「あなたは、神の意志が一であることを認識していると表明することになるのだ」。イエスの三段論法である。A=B, B=C だから、A=C となる。結局、A=B=C となり、すべてが単一の意志、神の意志に収斂するのである。ここのBがイエスであり、A(神)とC(あなた)を結びつける仲介役である。ホーリー・スピリットが神と神の子の仲介役である所以だ。






T-8.IV.7:1 ~ T-8.IV.8:13

7. If your will were not mine it would not be our Father's. This would mean you have imprisoned yours, and have not let it be free. 

  • mine [máin] : 「私のもの」
  • imprison [imprízn] : 「監禁する、投獄する」
❖ "If your will ~ " 仮定法過去、「もし、あなたの意思が私の意思でないなら、それは神の意思でもない」。"This would mean ~ "「それは、あなたがあなたの意思を投獄してしまったことを意味し」。"and have not ~ "「そして、その意思を自由にさせないことを意味する」。



Of yourself you can do nothing, because of yourself you are nothing. 
  • of oneself : 「独りでに、それ自体で 」
❖ "Of yourself you ~ "「あなた独りでは、あなたは何も出来ない」。"because of yourself ~ "「なぜなら、あなた独りでは、あなたは無であるからだ」。ACIMは自力思想ではない。絶対他力の思想である。あなたが神や、あるいは同胞と分離していると信じている限り、あなたは自分を幻想の中に投獄したようなもので、そんな孤立した状態では何も出来ない。真の創造は出来ない。分離と孤立は、実相的に無である状態だ。



I am nothing without the Father and you are nothing without me, because by denying the Father you deny yourself. 
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒む、拒絶する」
❖ "I am nothing ~ "「神なしでは、私は無である」。イエスさえもそうである。"and you are ~ "「そして、私なしでは、あなたは無である」。"because by denying ~ "「なぜならば、父なる神の拒絶はあなた自身の拒絶であるからだ」。神を否定することは、自己を否定することにつながる。イエスとあなたは同体であるから、イエスを拒絶することはあなた自身を拒絶することと同じだ。イエスと神は同体だから、すなわち神を拒絶することに等しい。



I will always remember you, and in my remembrance of you lies your remembrance of yourself. In our remembrance of each other lies our remembrance of God. 
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
  • remembrance [rimémbrəns] : 「記憶、思い出、回想」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
❖ "I will always ~ "「私は、いつもあなたを覚えていよう」。"and in my remembrance ~ "「そして、私があなたを覚えている、その中に、あなたは自分自身を思い出すことが出来る」。イエスが本当のあなたを覚えていることで、あなたは自分を見失うことなく、本当の自分自身を思い出せる。"In our remembrance ~ "「私たちがお互いに覚え合っている、その中に、私たちは神を思い出すことが出来る」。私達が互いに本当の自分であることを認め合っているとき、私達は神を思い出すことが出来る。



And in this remembrance lies your freedom because your freedom is in him. 
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
❖ "And in this ~ "「そして、このように覚えている中に、あなたの自由がある」。"because your ~ "「なぜならば、あなたの自由は神の中にあるからだ」。神は神の子を自由という名の下(もと)に創造した。しかし、それは神から分離できるという自由ではない。そんな自由は偽物の自由である。



Join, then, with me in praise of him and you whom he created. 
  • join with : 「〜に加わる」
  • in praise [préiz] of : 「〜を褒めたたえて」
❖ "Join, then, with ~ "「では、私と一緒に、神と神の創造したあなたを褒めたたえようではないか」。



This is our gift of gratitude to him, which he will share with all his creations, to whom he gives equally whatever is acceptable to him. 
  • gratitude [grǽtətjùːd] : 「感謝、感謝の気持ち」
  • share [ʃέər] : 「〜を分かち合う、共有する」
  • creation [kriéiʃən] : 「創作物、作品、創造、創作」
  • equally [íːkwəli] : 「平等に、同等に、公平に」
  • acceptable [əkséptəbl] : 「受け入れ可能な、容認できる」
❖ "This is our gift ~ "「神とあなたを褒めたたえることは、神への感謝を表す私たちからの贈り物である」。"which he will ~ "「その贈り物を、神は、すべての神が創造したものたちと分かち合うだろう」。"to whom he ~ "「その、神が創造したものたちへ、神は、神にとって受け入れられるものなら何でも、平等に与えるのだ」。愛、喜び、平和、静寂、等々を神は神の子に分け隔てなく与える。与え、分かち合い、拡張増大させる。



Because it is acceptable to him it is the gift of freedom, which is his will for all his sons. By offering freedom you will be free.
  • offer [ɔ́ːfər] : 「提供する、ささげる」
❖ "Because it is ~ "「神に捧げる感謝は、神にとって受け入れることが出来るものなので、それは、自由の贈り物である」。"which is his ~ "「そして、その自由の贈り物は、すべての神の子を思う神の意思でもある」。"By offering freedom ~ "「自由を差し出すことで、あなたは自由になれるのである」。後半の文章は誤解してはならない、自由を神に与えてしまうことで自由になる、という意味合いではなく、自由を象徴する感謝を神に捧げることで、あなたは本当の意味で自由になれる、ということであろう。あるいは、自由を差し出し、自由を分かち合うことで、あなたは本当の自由になれる、という意味合いである。
 この世の国家社会においては、自由の大半を為政者に明け渡す。社会的な身の安全を確保するためだ。ACIMで語る自由は、この種の自由ではない。エゴに支配され奪われた心の自由である。



8. Freedom is the only gift you can offer to God's Sons, being an acknowledgment of what they are and what he is. 
  • acknowledgment [æknάlidʒmənt] : 「認めること、認識」
❖ "Freedom is the ~ "「自由こそは、あなたが神の子に差し出すことの出来る唯一の贈り物である」。"being an acknowledgment ~ " 分詞構文、理由、「自由とは、神の子が何であるか、神とは何であるか、それを承認することだからである」。本当の神の子、本当の神の意思が理解でき、受け入れることが出来れば、おのずから自由がそれらと直結するものだと理解できるようになる。逆に、自由が何たるかを理解できれば、神の子も神の意思も理解できる。



Freedom is creation, because it is love. Whom you seek to imprison you do not love. 
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作」
  • seek [síːk] : 「捜し求める、捜し出す」
  • seek to : 「〜しようとする」
  • imprison [imprízn] : 「監禁する、投獄する」
❖ "Freedom is ~ "「自由とは創造である」。"because it is ~ "「なぜなら、自由は愛だからだ」。真実を分かち合って拡大することが創造である。分かち合いは、すなわち愛に基づく。真実を分かち合う自由こそが自由であって、それは愛に他ならない。"Whom you seek ~ "「あなたが投獄しようとするものを、あなたは愛していない」。あなたが自由を封印するなら、それはあなたが自由を愛していない証拠だ。あなたが愛しているなら、愛しているものを自由にしてあげたいと思うはずだ。



Therefore, when you seek to imprison anyone, including yourself, you do not love him and you cannot identify with him. 
  • including [inklúːdiŋ] : 「〜を含む、〜を含めて、〜などの」
  • identify [aidéntəfài] : 「〜を同一に扱う、同一視する」
❖ "Therefore, when ~ "「したがって、あなたも含めて、あなたが誰かを投獄しようとするとき、あなたはその人を愛してはいないし、その人と同一視することも出来ない」。愛が欠如した所に自由はない。自由のない所に愛はない。



When you imprison yourself you are losing sight of your true identification with me and with the Father. Your identification is with the Father and with the Son. It cannot be with One and not the Other. 
  • lose sight of : 「〜を見失う」
  • identification [aidèntifəkéiʃən] : 「同一化、同定」
❖ "When you imprison ~ "「あなたがあなた自身を投獄するとき、」"you are losing ~ "「あなたは、私、および神との真の同一性を見失っているのだ」。心をエゴという牢獄に閉じこめてしまえば、あなたはイエスや神と同一なのだという一体性を見失ってしまう。"Your identification is ~ "「あなたの同一性は、私とであり、父なる神とである」。あなたは決してエゴと同一ではない。あなたはイエスと、そして神と同一なのだ。"It cannot be ~ "「(私と神の)一方だけと同一で、他方とは同一でないということはあり得ない」。なぜなら、イエス(ホーリー・スピリット)は神と同一だから。



If you are part of One you must be part of the Other, because They are One. 
  • part [pɑ́ːrt] : 「一部、部分」
❖ "If you are ~ "「もし、あなたが一方の一部であるなら、」"you must ~ "「あなたは他方の一部であるに違いない」。"because They ~ "「なぜなら、それらは一つなのだから」。



The Holy Trinity is holy because It is One. If you exclude yourself from this union, you are perceiving the Holy Trinity as separated. 
  • trinity [trínəti] : 「3人組、三位一体」
  • The Holy Trinity : 「三位一体」
  • holy [hóuli] : 「神聖な」
  • exclude [iksklúːd] : 「〜を除く、除外する」
  • union [júːnjən] : 「結合、合併、融合」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
  • separated : 「分離した、別々になった」
❖ "The Holy Trinity is ~ "「三位一体は、それが一つであるから神聖なのである」。"If you exclude ~ "「もし、あなたが、この三位一体の結合からあなた自身を除外したなら、」"you are perceiving ~ "「あなたは、三位一体を分離したものとして知覚することになる」。そして、今あなたは誤ってそう知覚している。それを正すことがACIMの目的であり、ホーリー・スピリットの目的である。つまり、神の子が分離という悪夢から目覚め、天の王国に住まう神の下(もと)へ回帰し、神とホーリー・スピリットと神の子が一体化することが最終目的である。三位一体の完成だ。



You must be included in It, because It is everything. 
  • include [inklúːd] : 「〜を含める、〜を包含する」
❖ "You must be ~ "「あなたは三位一体の中に含まれなければならない」。"because It is ~ "「なぜなら、三位一体はすべてだからだ」。三位一体から除外されるものはなく、この三位が喜びや愛を分かち合って真実を拡張増大させていく。それが、実相世界の本当の創造である。



Unless you take your place in It and fulfill your function as part of It, the Holy Trinity is as bereft as you are. 
  • take one's place : 「地位を占める、存在している」
  • fulfill [fulfíl] : 「満たす、果たす、全うする」
  • function [fʌ́ŋkʃən] : 「機能、作用、働き、効用」
  • bereft [biréft] : 「bereaveの過去・過去分詞形、奪われた、失った」
  • bereave [biríːv] : 「奪う、奪い去る」
❖ "Unless you take ~ "「あなたが、三位一体の中に自分の位置を占め、あなたの機能を果たすことがない限り、」"the Holy Trinity is ~ "「三位一体は、あなたと同様に(希望を失って)悲しみにうちひしがれる」。三位一体に希望をもたらすのは、他でもない神の子であるあなただ。あなたがその鍵を握っている。あなたなしでは三位一体は完成しないし、したがって、神も完成しないのだ。



No part of It can be imprisoned if Its truth is to be known.
  • imprison [imprízn] : 「監禁する、投獄する」
❖ "No part of It ~ "「もし、三位一体の真実が知られるべきものであるなら、三位一体のいかなる部分も、投獄され得ない」。三位一体こそが究極の真実であると知ったなら、誰も幻想に支配されることはない。ここの"be + to do"は「〜すべきだ、〜できる、〜する運命にある、〜したいと思う」などの意味になる。






Notification

自分の写真


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター